「グリーンフラッグ」継続認証獲得!

2015年4月17日

「グリーンフラッグ」継続認証獲得!
~新たな国際基準の環境教育を目指して~

 歌舞伎のセリフではありませんが、「こいつぁ~春から縁起がいいやい」という気持ちを引き出すに十分な朗報をいただきました。それは、特定非営利活動法人FEE Japan(国際環境教育基金、環境教育プログラムを通して持続可能な発展を目指す国際団体で、世界最大の環境NPO/NGOのひとつ)から、湘南学園小学校エコスクール委員会に宛てられた「グリーンフラッグ審査結果通知」です。その書面には以下のように書いてありました。

「先日のグリーンフラッグ審査会では、活動報告をありがとうございました。慎重に検討いたしました結果、下記の通り貴校を2015年度グリーンフラッグ校として認定いたしましたことを通知いたします。
 2016年度継続のためには、2015年度の取り組みを訪問審査させていただくことになります。審査委員からのアドバイスを参考に、より発展した取り組みを目指してください。みなさんの今後の継続的な取り組みを期待しています。」

 これまで湘南学園小学校は、子どもたち、教職員、そして保護者の皆様のご理解を基に、新たな国際基準の環境教育をさらに進めるため、「グリーンフラッグ」認定継続申請をしていました。この継続申請に対して、昨年度には、FEE Japanから3名の審査委員の方がおいでになり、湘南学園小学校エコスクールでの多岐にわたる活動に係り、子どもたちが次々と報告をしていく様子を聞いておいででした。次に子どもたちの報告について、審査委員の方が質問をし、それに答えるという難関が子どもたちに待ち受けています。

Q:エコキャップのリサイクルによって、ワクチンの足りない国にワクチンを届けたということですが、具体的にどこの国ですか?
Q:チョークの無駄遣いって具体的にはどういうことかな?
Q:エコレンジャーというのは何ですか、どうしてやろうと思ったのですか?
Q:どうしてこのエココードを決めたのか、他に候補はありましたか?

 審査委員の方の質問に対して、子どもたちは、内心ドキドキしながらも、一生懸命ハキハキと答えていくことができました。見事なものです。こうした厳しい審査への子どもたちの自信をもった返答は、日頃からの取り組みに裏打ちされたものといえましょう。その結果が、「グリーンフラッグ」継続認証につながったといえます。

 これから始まる「湘南学園小学校グリーンフラッグ2015」の取り組みの一つひとつを内容豊かにし、子どもたちが取り組む様を適宜発信していくことが求められることとなります。早速、湘南学園小学校エコスクール委員会の活動が開始されました。