4月最後は「朝から大忙し」 交歓会:余韻を楽しんで~

2016年4月28日

今日は「朝から大忙し」。

 今日は朝から雨でびっしょり→なかよしタイム(交歓会の表彰式)→避難訓練→HR
そして1時間目の授業…
 
「ランドセルがびしょびしょだ~。」
「雨が降るとつらい~。」
「靴がぬれて大変だったよ。」
「あめで胃が痛いよ~。」
「ぼくすっころんだ~。」(どうやら3人は転んだらしい…)と、
まあ朝からピロティは大賑わい。
その中で「ぼく、ふつうにきました。」という1年生に大爆笑でした。
 
 挨拶の後は、「良く来たね~」「雨で大変だったね~」と声を掛け、バスタオルで顔を拭き、カバンを拭き、わいわいガヤガヤ…。「はい、並んで」のかけ声に素直に並ぶ子、「僕、大丈夫です」と足早に通り過ぎる上級生と色々でした。集団登校のように皆を引き連れ、「先生、おはようございます。」と、いつもながら元気に丁寧に挨拶してくれる中学生のお兄さん、今日は中学生のお姉さんも加わり、2人の姿は頼もしくあこがれの的でした。「いつもありがとうね。」「はい。」今日も何気ないこの会話がやはりいいのです。
 
今日はなかよしタイムで交歓会の表彰式を行いました。
 2016年度は「海の生き物 ~みんなで水族館をつくろう~」をテーマに、伝統の交歓会(砂の造形)が終わりました。昨日Upされた「学びブログ」で18班の力作を写真であらためて見て、余韻を楽しんでいます。

 学校を出発する時から海までの道中、そしてお昼の交流と「ビーチクリーン」まで、6年生が1年生の手を引いて1年生の面倒を見つつ下級生に指示を出し、先頭に立って作品づくりと大活躍でした。頼りになる6年生の姿が今も浮かびます。
 そして、写真で皆さん一人ひとりの真剣な顔や楽しんでいる顔、必死な顔を改めて見ながら「想像の翼を広げて」また楽しんでいます。砂浜を掘って水を確保したり、みんなで協力して砂を積み上げたり、やはり6年生のエスコートはさすがです。2年生から6年生みんなで1年生を歓迎してくれましたね。あらためて「ありがとうございます!」
 

 <2年生の日記より:「男の子」>
 きょうは、なかよしタイムでした。きょうはみんなのかおをおぼえるあつまりでした。
みんなのかおをおぼえられてうれしいです。1年生とはなしたかったけどしゃべれませんでした。ざんねんでした。

 <2年生の日記より:「女の子」>
 今日は、なかよしタイムのあつまりがありました。
 今年はどんなお友だちとおなじはんかなとおもっていたら、なんと三年生の中に赤ちゃんのころからのお友だちの○○○○ちゃんがいて、わたしの名前をよんでくれました。わたしは、うれしくておもわず、「やった」とさけび、○○○○ちゃんとギューっとだきあいました。らいしゅうのこうかんかいが、今からたのしみです。

交歓会の次の日、朝の挨拶の後に続く言葉「あのね…」では、「眠いです」「疲れました」というお返事がたくさんあり嬉しくなりました。行事で子どもはグンと成長しますから、「交歓会、大成功」ですね。
 
1班「ダイナミック賞」
2班「イルカはいるか、親子でいるかで賞」
3班「大海原をゆうゆうとい泳いでいるで賞」
4班「迫力満点賞」
5班「スッキリと表現できたで賞」
6班「アザラシとシャチで賞」
7班「世界一の魚が協力して作れたで賞」
8班「シャチッととび出して出来たで賞」
9班「とってもかわいいアザラシのゴマちゃんで賞」
10班「頭がとんがりタコだったで賞」
11班「白黒のもようにこだわった立派なシャチで賞」
12班「ラッコ ラッコ賞」
13班「仲の良い海ガメ親子ができたで賞」
14班「もっこりきれいな甲羅(こうら)のウミガメで賞」
15班「スーパーウルトラ賞」
16班「まっすぐの心のうなぎができたで賞」
17班「大きなお口をあけて、ジョーズにできたで賞」
18班「親子3代のカメが堂々と完成したで賞」
 
 本日は避難訓練も実施しました。
 避難訓練の後の防災頭巾のしまい方で「ペラペラを中に入れてごらん~」の担任の先生からの声に「先生、入れられない。」また先生から「ヒモも中にはさんでよ」の声に、朝のお手伝いの6年生のお兄さんが駆けつけ、一緒にやりながら教えていました。「ありがとう」と1年生から気持ちのこもった言葉が伝わっていましたよ。

 

 明日からゴールデンウィークですね。たっぷり休んで、リフレッシュ(気分転換)をしてくださいね。私も大好きな七輪生活を楽しみます。
そして、また元気に登校してきてね。待っていますよ。
 
 
最後に
 4月最後の宿題(校長日記)も無事終わりました。
 5月5日(木)19時~からの「あのニュースで得する人、損する人」家事えもんの番組是非見てください。