中1理科 実験器具の使い方

2015年6月3日

今回は、4月下旬~5月上旬に行った中1理科第1分野の2回目の実験についてご紹介します。

2回目の実験は「実験器具の使い方」です!

 

中学・高校では小学校よりも専門的な実験を行います。

薬さじや駒込ピペット、試験管、試験管ばさみなどの化学実験でよく使う器具の使い方を

しっかり理解し、これから始まる本格的な実験に備えるのがねらいです。

 

まず、前の授業で扱った「ガスバーナーの使い方」の復習を行いました。

多くの皆さんが青色のきれいな炎を作ることができていました!



つづいて、今回の本題である「実験器具の使い方」に入ります。

「結晶に水を加え、加熱して水溶液を作る」というシンプルな操作の中に

重要な操作がたくさん含まれています。

 

全体に向けての操作説明を一通り受けた後に、先生と一緒に一つ一つの操作をすることで

しっかり定着させました。



試験管の洗い方もしっかりマスターしました!



今回の授業で実験器具の使い方をしっかり身につけて、

これから本格化していく実験で力を発揮してくれることを期待しています(^^)