今日の日を迎えるまでに、5月から60人のさくらさん達全員で話し合いを重ね、どんな1日にしたいのか・(夕食は)どんなメニューにしたいのかなど、考えを出し合ってきました。
「60人みんなで出来ることをしたい!!」「幼稚園全部の部屋を使える特別な日だから、みんなでやったら楽しいと思う。」などと話し合いは進んでいきます。どうしてこれをしたいと思ったのか。どのようにしたら、いつもの幼稚園より更にわくわくの1日になるのか、自分の思いを仲間に伝え、「それいいね!!」と仲間から共感を得る姿は、まるでさくらさんたちのプレゼンテーションのようでした。
(話し合いの様子)
子ども達が話し合って決めたメニューを、カフェテリアで作ってもらうことはできるかどうか、カフェテリアの方に話しにいく子ども達。
6月中旬頃からミスターてれまかさんから「挑戦状」が届くようになり、仲間と共に「宝探し」や「スタンプラリー」などに挑む度に、仲間との絆をグッと深めてきました。
(挑戦に挑んできたさくらさんの様子)
こうして迎えた当日!!今日の日を「てれまかさんデー」と呼ぶことにしたさくらさん達の1日がスタートしました。わくわくした気持ちを募らせて登園するさくらさん達。
子ども達は幼稚園中のすべての保育室を使って、自分達で企画してきたプログラムを存分に楽しみました!
【園庭や幼稚園全室を使って遊んじゃおう!!】
【幼稚園中の好きな場所でお弁当】
【さくらさんみんなででドッジボール】
【てれまかチャレンジ!!】
今日のチャレンジは『かくれんぼ』です。幼稚園の全室に隠れている先生達を、さくらさん全員で探すというミッション!!
【さくらさん全員で宝さがし】
【カフェテリアに行こうとしたその時・・・!!】
【カフェテリアにて夕食】メニュー:ステーキ・豆乳シチュー・サイダーゼリー
【探検(中高エリアにて)】
【幼稚園の戻ると、門の前に大きな包みと手紙が・・・】
【さくらさんみんなで観る花火】
仲間と共に企画したプログラムを実現できた喜びは、子ども達の心を大きく大きく育んだことでしょう。子ども達の話に耳を傾け、共にサポートしてくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。