起震車体験・非常食体験・引き取り訓練
2023年9月12日
今日は災害時を想定した1日を過ごしました。
この日は、朝から電気が使えないことを想定して、園内の電気を消して自然の光の中で過ごしました。普段当たり前のように使っている電気も実際に体験することで、「ここも電気を使っていたんだ」と改めて気付かされます。
藤沢市役所危機管理課の方から、揺れを感じた時に机など身を隠せる場所が近くにない時でも、自分の身をしっかり守れる方法を教えていただきました。年長児は起震車に乗って震度7の揺れを体験しました。
昼食の代わりに幼稚園で常備している非常食(カロリーメイト)を食べる体験をしました。どんな状況下でも一人ひとりが自分の命を守れるように、時間がかかっても出来る限り自分で袋を開けたり、ペットボトルのキャップを開けられるようにと導いています。
年少児は、津波避難場所となるアリーナ棟3階での引き取り訓練も行いました。
今回の訓練を通して、災害時、どうやって自分の身を守るのかを考えたり、いつも当たり前に使える電気やお弁当や食事の有難さを改めて感じる1日となりました。いつ起こるか分からない災害に備え、もしものときに自分や大切な人の命を守っていかれるよう、ご家庭でも振り返る機会となるといいですね。
« 前の記事へ
次の記事へ »