各クラス、もうすぐ節分ということで、折り紙で≪鬼≫を折ったり、鬼が出てくる絵本や節分のお話など季節に触れたお話をしています。「おにがきたらいやだな。」「おにはそと!して、おいだすんだって!!」「おまめをなげるんだよ。」「おには、おまめがきらいなんだって。」そんな声もちらほら聞かれ始めました。でも、鬼が苦手な豆が幼稚園にはありません。
そこで・・・幼稚園を代表して、年中組の子どもたちが、近くの豆屋さんに買い物に行ってきてくれることになりました。
幼稚園のリーダー年長さんから「おまめのおかいもの、おねがいします!!」と頼まれた子どもたちは、「まかせてください!」と大張り切り!!先生から「豆のはざまさんに、ひなあられの注文もお願いしてきてくれますか?」と、豆の購入とひなあられを注文するという2つの仕事に、子どもたちはワクワクしながら出発しました。
『湘南鵠沼 豆のはざま』のお店に入ると、中には美味しそうな色々なお豆やお豆のいい香り。お店の方に「まめまきのおまめをおねがいします!」と幼稚園を代表して無事にお豆を購入することができた子どもたち。お店の方が袋に入れて準備してくださるのをじっと見つめ、しっかりと袋を握りしめていました。そして、「ひなあられのちゅうもん、おねがいします!」と伝え、満足げに幼稚園にもどりました。
幼稚園に着くと、年長さん、年少さんが出迎え「どうだった?」と尋ね、嬉しそうに「みんなのおまめ買ったよ!」と見せていた年中さん。みんなから任されたお仕事をやり遂げた子どもたちの表情は、また一つ大きくなったように見えました。