年長組 造形あそび やじろべえ
2024年2月28日

年長組の造形あそびでは”やじろべえ”を作りました。「昔の人は荷物を運ぶ時に、手でもちろん運べるけれど、運びながら違うことが出来るように便利な道具を考えたんだよ。」と、棒の両端にバケツを付けて実演してくれた小市先生。「これがやじろべえの始まり!」と小市先生の指先や細長い棒の先でゆらゆらと揺れながらも、落ちないやじろべえを見せてくれました。「何でだろう。」「わぁ~すごい!」「魔法みたいだね。」と不思議そうな子ども達でした。

まずは”やじろべえ”の土台作り。色々な大きさや形の木片を自分で選び、ボンドで貼っていきます。並べたり、乗せたり、積んだり・・・「あ~ここだと落ちちゃうな。」「どうしたらここにくっつくかな?」とバランスを考えながらじっくりと作っていきました。