年中組 秋の遠足
2024年11月20日
11月13日(水)・14日(木)年中組のすみれ1組とすみれ2組が『引地川親水公園』に幼稚園バスに乗って、秋の遠足に出掛けました。
公園に到着して少し歩いていると、鳥居が見えたので鳥居に向かっ歩いていくと「へびがいる!」「どこどこ。」とへびを見つけ、みんなでびっくり!!先生が捕まえて、よ~く見たあと逃がしてあげました。
鳥居をくぐって薄暗い急な階段を登って行くと、登り切った所で「大きな鐘があるよ!」と鐘撞堂を見つけました。みんなで順番に「ゴーン」と低い音の響く鐘をつきました。また少し歩くと神社があり、手を合わせてお祈りしました。みんな何をお祈りしたのかな。
1列に並んで山道を登っていると山道に落ち葉がたくさんあり、子ども達が歩くたびに「ザクザクザク」と足音が響いたり、「ここフワフワだよ。」と落ち葉が積もってのトランポリンのような所もありました。鳥の鳴き声が聞こえてきて、きれいな色のキノコも見つけました
たくさん歩いてお腹がぺこぺこ。広場でお弁当やおやつをいただきました。食休みの後は芝生の坂をコロコロ転がったり、遊具広場で過ごしました。
クラスの仲間と一緒にたくさん歩いて見たり触れたり、秋を感じた楽しい1日となりました。