年中組 造形あそび トンカチを使って
年中組の造形あそびでは、トンカチを使って木板に釘を打って楽しみました。 「道具(トンカチ)を使うと、人間の力だけでは出来なかったことが出来るんだよ。」と、 初めて使うトンカチの使い方や約束事を確認し、釘の頭を「トントント […]
年中組 秋の遠足 引地川親水公園
年中さんは、クラスごとにスクールバスに乗って、引地川親水公園に遊びに行きました! 石の階段や山道を登っていくと、大庭神社があったり、バッタやクモ、色付いた葉っぱ、木々の間から青空が見え、ドキドキ!わくわく!まるで探検隊の […]
年少組 秋の遠足 長久保公園
前日の寒さから変わって、この日はお日様がぽかぽか良い天気。 暖かい日差しを感じながら、年少さんは長久保公園に秋の遠足に出かけました! 公園では、カメがのんびり甲羅干しをしていたり、展望台を登ると江の島や富士山もよく見えま […]
11月誕生会
朝晩の涼しさと共に、木の葉が色付いてきた11月。 そんな11月に生まれた子どもたちが楽しみに待っていた誕生会!! みんなから「おめでとう!」と歌や言葉で祝福してもらい、笑顔がいっぱいでした! 年長児は、自分の名前などマイ […]
年長組 冬野菜 畑づくり
夏野菜を作った畑を耕して、今度は冬野菜作りをすることにした年長さん。 「どんな冬野菜があるのかな。」とみんなで調べ、地域の園芸屋さんにも相談して、 【三浦大根】【葉大根】【ほうれん草】の種と【ブロッコリー】【白菜】の苗を […]
園芸ボランティア
10月30日(月)この日は、園芸ボランティアで来てくださった お父さん、お母さんと一緒に、みんなで花の苗植えをしました! 裏庭の草むしりや、以前子どもたちがお家から持ってきてくれた紫陽花を挿し木にしたものも 植えたりしま […]
火災訓練
年少さんにとって初めての火災の避難訓練をしました。 まずは、火が出たことを知らせる非常ベルの音を聞いて覚えました。 大きな音に少しドキドキする子もいましたが、煙を吸わないようにハンカチや手で口をおおい、 低い姿勢で避難す […]
ごはんの日
2回目となる≪ごはんの日≫ 今回のメニューは、ハロウィンを目前にカボチャの豆乳スープです。 カフェテリアから幼稚園にお鍋が届くと甘くてとってもいい香り! おいしい香りにお腹も準備万端!「はやく食べたい!!」と楽しみにして […]
年長組 秋の遠足 新江の島水族館
年長さんが秋の遠足で新江の島水族館に出かけました! 子どもたちにとって、初めて電車に乗っての遠足。 電車内では静かにマナーを守って乗車する姿は、さすが年長さんでした! 江の島の景色を見たり、水槽を食い入るように見たり、イ […]
年長組 造形あそび よく見て描こう!
「小市先生はいつもとどこか違うところがあります。どこでしょうか?」と 始まった造形あそび。子どもたちの目が小市先生に集中します。 「めがねの形がちがうね。」「髭も剃ってきてるよ。」と よく見たこと、気づいたこと、感じたこ […]