年長組造形あそび
1月15日(水)・16日(木)の年長組の造形あそびでは、紙粘土と絵の具を使って『顔』を作りました。 初めに紙粘土に水を付けながら、両手でしっかり揉んだり、伸ばしたり、潰したりしながら柔らかくしていきました。 柔らかく […]
続きを見る »年中組園外保育『はす池』
1月15日(水)年中さんが歩いて『はす池』まで園外保育に行きました。さすがもうすぐ年長組の子ども達。交通ルールを守りながら、並んで道路の端を歩くのがとても上手になっていました。 はす池前の公園では鉄棒やすべり台で遊んだり […]
続きを見る »避難訓練(火災)
1月15日(水)の火災を想定した避難訓練は、事前に子ども達に伝えずに行いました。 園庭やお部屋・絵本の広場などで遊んでいると、突然サイレンが鳴り「もも1組のおへやが火事です!急いで避難しましょう。」と放送が流れました。火 […]
続きを見る »3学期が始まりました
冬休みが終わり3学期が始まりました。登園して来た子ども達は久しぶりに会った友達や先生と「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」と新年の挨拶を交わしていました。「サンタさんが来てレゴをもらった。 […]
続きを見る »終業式
12月19日(木)2学期が終了しました。 ☆大掃除 12月18日(水)は、子ども達・先生・ボランティアの方々と一緒に、2学期たくさん遊んだ幼稚園の大掃除をしました。 みんなの力で幼稚園がピカピカになり、これで気持ち良く新 […]
続きを見る »クリスマスコンサート
12月17日(火)、毎年子ども達が楽しみにしている中高吹奏楽部による『クリスマスコンサート♫』が、アリーナで行われました。アリーナに入ると「大きいね。」「映画を見る所みたい。」と子ども達。中高生の持っている楽器を見て「あ […]
続きを見る »もちつき
『もちつき』に向けて年長さんが中心になって準備を進めてきました。 倉庫からもちつきに使う道具を運び、道具の名前を貼りました。 前日には、鵠沼海岸商店街にあるお米屋さん『双葉屋商店』にもち米を買いに行きました。お店の方 […]
続きを見る »がちゃぺたらんど(造形展)
12月7日(土)『がちゃぺたらんど』(造形展)が行われました。 小さな手を動かしながら、イメージを膨らませじっくりと取り組んだり、友達とワイワイ・ガヤガヤおしゃべりしながら表現する事を楽しんだり、新しい素材や道具・技法に […]
続きを見る »さつま芋パーティー(年少組)
芋掘りで掘ったさつま芋を、年少さんも『さつま芋パーティー』のためにとっておきました。先週(11月26日)年少さんみんなでさつま芋を持ってカフェテリアに行き「さつま芋パーティーをするので、これでお芋ケーキを作ってください。 […]
続きを見る »高校2年生家庭科実習
6月に続いて2回目となる高校2年生の家庭科実習が、11月19日(火)~28日(木)に行われました。 前回の経験を思い出し、子ども達はお兄さんお姉さんが来る事をとても楽しみにしていました。どの学年も、お互いに自己紹介をした […]
続きを見る »