年長組造形あそび
2025年1月20日
1月15日(水)・16日(木)の年長組の造形あそびでは、紙粘土と絵の具を使って『顔』を作りました。
初めに紙粘土に水を付けながら、両手でしっかり揉んだり、伸ばしたり、潰したりしながら柔らかくしていきました。
柔らかくなったら、紙粘土に赤・黄色・茶色の絵の具を少しずつ付けて揉みながら、肌の色にしていきました。「ちょっと色が薄いから、茶色を少し入れてみる。」「赤を混ぜてみよっと。」1人ひとり混ぜる色や量を変えながら、白い紙粘土が肌の色になっていきました。肌の色が出来たら顔の形を作り、鼻・耳・目・眉毛・髪の毛・・・など顔のパーツを作っていきました。鏡をじーっと見ながら、鼻の穴、耳の位置、まつ毛、唇の形、髪の毛の色など細かいところまで丁寧に表現していた子ども達。完成した顔ははどれも驚くほど本人にそっくり!ステキな作品になりました。