ようちえんの窓一覧

旬を味わう~さんま

旬を味わう~さんま
2024年10月15日

『旬を味わう〜さんま』の日。朝から園庭にバーベキューコンロを設置し、先生が炭をおこしてさんまを焼く準備をしていました。朝の支度を終えた子ども達が次々とやって来て、炭をうちわであおぎ火おこしのお手伝い。「燃えてきた!」と火 […]

続きを見る »

年長さん・年中さん園外へ

年長さん・年中さん園外へ
2024年10月10日

気持ちの良い秋晴れの中、年中さんが歩いて『松が岡公園』に出掛けました。   公園内では松ぼっくりを拾ったり、虫を見つけて「何の虫かな?」「毛虫じゃない。」と観察したり、「見て見て!あそこに鳥の巣があるよ。」と発見したり、 […]

続きを見る »

『らんらんにこんこらんど』(運動会)

『らんらんにこんこらんど』(運動会)
2024年10月8日

10月月6日(日)『らんらんにこんこらんど』(運動会)が開催されました。朝は小雨が降っていましたが、子ども達の思いが届いたかのように登園時には雨が止み、はじめの会の頃には雲の切れ間から青空も見られました。 『らんらんにこ […]

続きを見る »

ひよこ②

ひよこ②
2024年10月2日

ひよこが生まれてから20日ほどが経ちました。3羽ともスクスクと育ち、ちゃぼ小屋からはピヨピヨと元気な鳴き声が聞こえています。子ども達は「いつ抱っこできるの?」「早く触りたいな。」と楽しみに待っていました。 子ども達が触っ […]

続きを見る »

『らんらんにこにこらんど』(運動会)に向けて②

『らんらんにこにこらんど』(運動会)に向けて②
2024年9月30日

『らんらんにこんこらんど』(運動会)の会場に飾る旗を、子ども達が作りました。 年長さんは白い画用紙に黒いペンで線を引いたり形を描き、クレヨンで塗り絵のように塗っていきます。白い所が見えなくなるように、とても丁寧に塗ってい […]

続きを見る »

『らんらんにこにこらんど』(運動会)に向けて

『らんらんにこにこらんど』(運動会)に向けて
2024年9月26日

もうすぐ行われる『らんらんにこにこらんど』(運動会)に向けての活動が、各学年で始まっています。 年少さんはダンスで使うドーナツのお面を作りました。たくさんの色のドーナツの中から好きな色、好きな数だけ選び、絵の具のチョコレ […]

続きを見る »

ひよこ

ひよこ
2024年9月20日

8月の終わり頃からちゃぼが数個のたまごを温めていました。夏休みの間もお世話をしてくれた年長さん達は「ひよこ産まれるかな。」「いつ産まれるの?」「何羽産まれるのかな。」と楽しみにしていました。9月13日(金)無事に3羽のひ […]

続きを見る »

お月見団子

お月見団子
2024年9月18日

昨晩の『中秋の名月』をご覧になりましたか。一年で最も美しい月が見られる日と言われる通り、大きなまん丸の月が夜空に輝いていましたね。 幼稚園では絵本や紙芝居を見たり、絵の具で満月を描いたり、月うさぎや粘土でお月見だんこを作 […]

続きを見る »

造形あそび(年長組)

造形あそび(年長組)
2024年9月17日

9月12日(木)年長組造形あそびでは、白いTシャツとアクリル絵の具を使って『オリジナルTシャツ』を作りました。 自分のTシャツに、黙々と集中して自由に描いていく子ども達。Tシャツの上で変化していく色や、木片スタンプで偶然 […]

続きを見る »

造形あそび(年中組)

造形あそび(年中組)
2024年9月17日

9月11日(水)の年中組造形あそびでは『カラフル積み木』作りを行いました。 様々な形や大きさの木片の中から好きな物を選び、絵の具で色を塗っていきます。小市先生から「絵の具はのばしてのばして塗ってごらん。木片には色々な面が […]

続きを見る »
1 4 5 6 7 8 77