年長組 さくらおもいでらんど
いよいよ年長さんの待ちに待ったさくらの日!! ここまで、たくさんの話し合いを積み重ねてきた子どもたち。そんな中、1人の子から「もう一度、らんらんにこにこらんど(運動会)がしたい!!」という意見が出ました。その理由は・・・ […]
年少組 造形あそび
年少さんは、初めて小市先生との造形あそびで土粘土をして遊びました! 朝、お部屋には粘土を練る土練器が置かれ、子どもたちは興味深々・・・ 「こいちせんせい、なにしてるの?」「うわっでてきた!!」「おもしろい~!」 「土練器 […]
年長組 さくらの日に向けて
2月16日(金)は、【さくらの日】です。この一日は、年長児が60人の仲間とどんなふうに過ごしたいか、何をしたいのか、みんなで考え話し合って決めていく子どもたちに託された特別な一日です。話し合いをリードしていくのは先生では […]
湘南学園小学校 制作展
湘南学園小学校の制作展を見せていただくことになり、みんなで見学に行ってきました! 壁から天井からたくさん並んだ色とりどりの作品に 「ほら、みてー!ようちえんとおなじしるし(校章)がある!」「どのくるまにしようかな?」「か […]
こまのたけちゃん
PTAの教育文化事業で、こま名人の【こまのたけちゃん】を幼稚園にお呼びしました。 大小大きさの違うけん玉や様々な形のこまが出てくるたびに子どもたちの歓声があがり、こまのたけちゃんにみんな夢中になって拍手をしながら見入って […]
初雪
昨日から降る雪を見ては「あしたは ゆきあそびしよう!」「ゆき いっぱいになるかな?」「ゆきって どんなあじがするのかな?」と湘南では珍しい雪に大喜びの子どもたち。 次の日、幼稚園のあちらこちらに積もった雪で雪遊びをさっそ […]
まめまき
節分や季節についての話を聞いて、福豆を入れる箱を作ったり、鬼が苦手なものを探して集めたり、いろいろな鬼を作って豆まきごっこをしたり・・・まめまきに向けて、節分の話題で持ち切りだった幼稚園。 いよいよ豆まきです!!みんなで […]
年少組 園外保育 辻堂海浜公園
陽射しの暖かさを感じながら、年少さんはスクールバスに乗って、辻堂海浜公園に園外保育に行きました。「池があった!」「ここのプール行ったことある!」「ひこうき雲だ!」などと、お話しながら駐車場から交通公園まで歩いて行きました […]
1月の遊びの様子
始業式で先生たちが見せてくれたお正月遊びをきっかけに、羽根つきや独楽回し、凧揚げ、カルタなどを楽しむ子どもたち・・年少さんも年長さんや年中さんの姿を見ながら一緒に楽しんでいます!! どの学年も子どもたちの成長を大きく感じ […]
豆まきの豆をお買い物
各クラス、もうすぐ節分ということで、折り紙で≪鬼≫を折ったり、鬼が出てくる絵本や節分のお話など季節に触れたお話をしています。「おにがきたらいやだな。」「おにはそと!して、おいだすんだって!!」「おまめをなげるんだよ。」「 […]