A Random Image

第66回 幼・小・中高の始業式と朝礼から

2019年1月12日

 本日は、湘南学園の幼・小・中高が、8日に一斉に再開された様子からお伝えしたいと思います。
 

 幼稚園の始業式は、ももさん(年少組)をすみれさん(年中組)とさくらさん(年長組)がはさむスタイルで、幼稚園ホールにおいて行われました。
 ももさんも足どりがいちだんとしっかりし、お話に集中している成長ぶりに惹かれました。式の最中に先生方が園児達の様子に気をくばり、様々なフォローに努めている様子にも敬意を深めました。
 園長先生の「園におかえりなさい!」「冬休みやお正月はどうでしたか」などの温かい語りかけに園児達がすごく大きな声で返事をし、皆さん次々と元気よく手を挙げる姿に圧倒されました。早寝早起きなど規則正しい生活リズムが大切であることが、園長先生から子ども達にじんわりと伝えられていました。
 司会は初めてという若い先生がみごとに式をリードしていました。園児達がインタビューで答えた<お正月のあそび>から、「羽子板」「独楽回し」「まりつき」について複数の先生方の実演が、それぞれあそび道具を用いてドラマチックに展開されました。園児達が夢中になって集中する様子に見とれました。
 日本の伝統あそびの面白さと奥深さを大人とともに楽しんでほしい、とその日配布の「幼稚園だより」でも記されています。きっと多数の子ども達が園やご家庭でこれから自発的にトライしてみることでしょう。
 

 小学校の始業式は一番最初でした。サッと歌声で集まる全校集会は学園小学校の大事な校風・文化であるといえます。「学園歌」をしっかりと歌う場面も印象的でした。各学校で学園歌を朗らかに歌う場面を意識的に増やしていきたいと思われました。
 校長先生からは、亥年にちなんで各自が目標を決めてまっすぐ進もう~数値的な目標を持つと努力しやすいよ、と書面を掲げていつものように明確なメッセージが伝えられました。校長先生あてに届いた年賀状から小学生の具体的な抱負が例示されたのも説得力がありました。今年はこんな目標を実現したい!と具体的な夢が記されているのです。
 児童会リーダーのスピーチや、転入生の全校紹介、スポーツで大活躍した5年生の紹介などもありました。多彩なジャンルで素晴らしい成果を出している学園小学生が大勢います。建学の精神の冒頭に「個性豊かにして」とありますが、いろんな分野でキラキラ活躍する児童のことがいつも積極的に紹介され、発信されていることに感謝します。
 生活指導主任の先生からのお話もありました。年明けから「通学強化週間」も設けられ、電車内や登下校時の安全やマナーの指導が行われています。関連して保護者の方々にも年間を通して登校指導などでご協力を頂いていることも特筆されます。本当にありがとうございます。
 

 中学高校は2期生をとっており、始業の全校朝礼がアリーナで行われました。校長先生からは、スポーツを始め各界で10代の若者達を中心に目覚ましい成果が次々と挙げられていることを起点に、スポーツマンシップの大切さや集中力の重要性が語られました。数多くの中高生と接した経験から、授業でも部活でも行事でも集中力ある若者は視線の強さが共通にあり、一気に成長し実力を伸ばす迫力に感動を受けてきたことが語られました。各自の自覚が促されたことでしょう。そして生活指導主任の先生につながれて、貴重品管理の重要性についての大事なお話がなされました。
 運動部や文化部、授業関連等で大会入賞などの優れた成果が次々と披露され表彰されたのはいつも通りです。今回の朝礼で特に惹かれたのは、中高生によるパワーポイントも活用した「プレゼンテーション」が連続されたことです。
 7月に北京で開催された「日中韓青年文化フェスティバル」に参加した高校生女子2名からは、人工知能を主題としたテーマ学習交流の様子が紹介され、領土問題も率直に話題にしながら相互理解を一気に深め、友情を結べることができた経験が語られました。
 「児童労働」を主題として学内の幅広い協力も受けながら活動を続けており入賞もはたした「チョコプロ(チョコレート・プロジェクト)」の中1生のメンバーの皆さんのスピーチがありました。さらに「手帳甲子園東日本大会」に出場して最年少の優秀賞を獲得した中1女子のスピーチ(実際の手帳の画面も魅力的!)もありました。高校生も含めた全体が集中して聴き入っている雰囲気が嬉しく、生徒諸君の優しさも感じられました。手帳のことで必要な事前説明をした担任の先生の深い愛情にも共感する思いでした。
 

 今回は幸運にも全パートの始業の場面に同席できました。一年の始まりを皆で共にする大切な機会であり、幼稚園、小学校、中高それぞれの集会の独自性やポイントとする願いについて理解を深めることができました。学園生全ての皆さんにとってチャレンジを重ねられ、達成感に恵まれる一年間になることを祈ります。