第16回 幼稚園と小学校 社会人の方々から学べる多彩な行事!
2018年5月30日

早くも5月末になりました。高めの気温や多めの雨に恵まれて、アジサイの花が次々と咲き誇っています。 今回は、学園小学校と学園幼稚園でこの間進められてきた多彩な体験学習について、5月のイベントを中心にまとめて紹介いたしま […]
続きを見る »早くも5月末になりました。高めの気温や多めの雨に恵まれて、アジサイの花が次々と咲き誇っています。 今回は、学園小学校と学園幼稚園でこの間進められてきた多彩な体験学習について、5月のイベントを中心にまとめて紹介いたしま […]
続きを見る »高校3年生は、大学受験を中心に各自の進学の志をかかげて勉学に集中する1年間を送ります。一方で中高の6年間を通じて進めてきた「総合学習」の1つの集大成にもとりくみます。 現在、2018年度の高3総合学習がヤマ場を迎えて […]
続きを見る »最近広く話題を集め、私からもお勧めしたい新書を、今日はご紹介します。 『友だち幻想~人と人の<つながり>を考える~』、菅野仁著(ちくまプリマー新書079)という本です。裏表紙にはこう記されています。 友だちは何よりも […]
続きを見る »湘南学園中高の体育祭は、高3以外の5学年が、高2をリーダーに「縦割りクラス大連合」を結成して競い合うスタイルで行われます。赤・黄・青・緑・黒と5色に分かれ、当日はお揃いのTシャツを着こんで臨みます。 全ての種目も自分 […]
続きを見る »現代の若者たちは、テレビをあまり観なくなり、スマートフォンやパソコンに向き合う時間が長くなっていると指摘されます。スマホで動画やゲームに長時間を費やして心身に影響の出る実態は、子どもにも大人にも広がっています。 &nb […]
続きを見る »