第159回 中高生「餅つき」&「チョコプロ」
2020年2月22日

先週土曜日の放課後、湘南学園カフェテリアの前には、中高生たちの長蛇の列ができました。本当に大勢並んで何やら期待のみんなの笑顔と、カフェテリア内外のあちこちで担当メンバー達のいそがしそうな準備の様子。 2年ぶりに開催さ […]
続きを見る »先週土曜日の放課後、湘南学園カフェテリアの前には、中高生たちの長蛇の列ができました。本当に大勢並んで何やら期待のみんなの笑顔と、カフェテリア内外のあちこちで担当メンバー達のいそがしそうな準備の様子。 2年ぶりに開催さ […]
続きを見る »小学校ホールのあるフロアに入った瞬間、魅惑の世界にわっと入る感じがします。そこにはもう幾つものテーマ作品が展示・陳列されています。そして受付をすませてホール全体を廻り見ると、壮大な「パラダイス」を感じさせられます。“順 […]
続きを見る »前回の通信と同じ出典になりますが、かつてNHK教育テレビで放映された『スーパープレゼンテーション』で視聴したある講演内容を改めて振り返り、その後の推移もふまえて、現代のテクノロジーと人間の生活や心理の関係について考えて […]
続きを見る »「ネクラ」とか「オタク」という常套句があります。人間はそれぞれ多様な個性や性格を持ちますが、強引な類型によってレッテル貼りするような風潮の中で流行した言葉といえるでしょう。 自分自身も「ネアカ」とはいえないし、気にし […]
続きを見る »この冬は、暖冬の傾向がつづいています。先月に実施された小学校5年生の「雪の学校」も、今年は雪の少ない状況に直面してご苦労がありました。 そういえば、いつも多用する「使い捨てカイロ」をあまり使わず、「手袋」の要らない日 […]
続きを見る »