第75回 学園小学校の研究授業に学ぶ
2019年2月13日

湘南学園小学校は、全教員による「研究授業」を重視して、集団研修を積み上げています。今年度のメインテーマは、「ICT機器を利用した主体的な学び」を探ることでした。1月31日午後の約4時間、先生方が集中して実践を交流し、い […]
続きを見る »湘南学園小学校は、全教員による「研究授業」を重視して、集団研修を積み上げています。今年度のメインテーマは、「ICT機器を利用した主体的な学び」を探ることでした。1月31日午後の約4時間、先生方が集中して実践を交流し、い […]
続きを見る »湘南学園幼稚園は、年間を通して「季節の節目」を大事にする楽しいイベントを次々と実施しています。園児たちの生活意欲や自発性を育む機会と位置づけているのです。今日はその最近の例からご紹介しましょう。 「節分 […]
続きを見る »湘南学園小学校の校舎は、魅力あるスポットにあふれた新しい校舎です。今日はそのうち、1階の「メディアセンター」について改めてご紹介したいと思います。 ここは図書館とコンピュータ室の両方の機能を持ち、学校の […]
続きを見る »湘南学園の卒業生には、広く音楽界で活躍する方々が大勢おられます。世界的な指揮者や器楽・声楽のソリストがおられ、日本歌謡界の指導者もおられました。学園に在学中、自分が直接に関わった音大系の卒業生の人達もすぐに思い出されま […]
続きを見る »「コンプレックス」は、誰もが持ち合わせる悩みといえます。仕事や人生で努力を重ねる上では成長のバネにもなるとも指摘されますが、本人だけが長くかかえこむ深刻な悩みもあります。今日はあるTV番組で触発された、「コンプレックス […]
続きを見る »