第151回 『いのちの歌』のメッセージ
2020年1月25日

小学校音楽祭(11月)の最後に、学園生の全校合唱で歌われた『いのちの歌』。 この歌の深いメッセージが改めて心に残りました。さらに年末のNHK紅白において特別編で竹内まりやさん(作詞者)が同曲を熱唱されました。そこで年 […]
続きを見る »小学校音楽祭(11月)の最後に、学園生の全校合唱で歌われた『いのちの歌』。 この歌の深いメッセージが改めて心に残りました。さらに年末のNHK紅白において特別編で竹内まりやさん(作詞者)が同曲を熱唱されました。そこで年 […]
続きを見る »子どもが言うことを聞かない、いつも乱暴な言葉を返してくる状況に、親や教員は悩むことが多いものです。学園生のお母様からもそうしたお悩みをお聞きする機会が時々あります。 幼児期や思春期で「反抗期」をくぐることは、子どもか […]
続きを見る »中学~高校の時代は、将来の進路や仕事について、自分なりに考えて選択することを本格的に求められる時代といえます。 周りの友だちの動きに刺激を受け、時には親や教員の助言を受け、世の中にあふれる膨大な情報に接しながら、出来 […]
続きを見る »湘南学園生は、幼稚園~小学校~中学高校と、仲間と共に歌う機会を重ねていきます。その中でコーラスの楽しさや醍醐味を体験していきます。 小学校の音楽会は例年11月に行われます。今年度は藤沢市民会館大ホールで […]
続きを見る »本格的な受験シーズンが到来します。現在の高校3年生は、この先の進路をすでに決めた人達もいますが、大部分の人達はこれからが正念場です。今月の18日と19日に「大学入試センター試験」の関門が待っています。 そして現在の高 […]
続きを見る »