創立90周年を目前に控えて
2023年11月7日

1933年4月2日。鵠沼の松林に小さな学び舎として、民家を教室に、小学校3名、幼稚園5名でスタートした湘南学園が90周年を迎えます。 湘南学園が誕生した1933年、その頃の日本や世界はどんな様子だったのでし […]
続きを見る »1933年4月2日。鵠沼の松林に小さな学び舎として、民家を教室に、小学校3名、幼稚園5名でスタートした湘南学園が90周年を迎えます。 湘南学園が誕生した1933年、その頃の日本や世界はどんな様子だったのでし […]
続きを見る »夏の暑さは過ぎ去り、秋の風を感じるようになりました。と言ってもすでに10月も半ば、毎年季節感が薄れ、秋を感じることが少なくなってきたようです。夏から冬への移り変わりが早まり、短い秋を感じながら過ごすことになりそうです。 […]
続きを見る »運動場からは、小学校の「たいいく表現まつり」、幼稚園の「らんらんにこにこらんど」、校舎内からは中高の学園祭の準備の様子が伝わってきます。学園全体がエネルギッシュに動いているという実感があります。暑さが続く中ですが、少し秋 […]
続きを見る »グランドや園庭からは、子どもたちの声が聞こえるようになってきました。小学校では、「たいいく表現まつり」の練習が始まり、中高では定期試験が終わり、部活の練習が再開しました。幼稚園の園庭では新しくなった遊具で遊ぶ子どもたち、 […]
続きを見る »梅雨明け間近の7月21日、小学校で終業式が行われ、中学校高等学校、幼稚園に続いて夏休みに入りました。全学夏休みに入った湘南学園、グランドでの部活の声、吹奏楽の練習の音、夏を迎える風の音が聞こえてきます。今年の夏も猛暑が予 […]
続きを見る »