【スペシャル】ワオ・サイエンスショー (おやつメニュー)
いつも楽しい驚きと発見がつまっているワオ・サイエンスショー
今回のテーマは
光
先生がはじめに取り出したのは虫めがね
虫めがねって不思議だよね、、なんで物が大きく映ったり小さく映ったりするんだろう、、??
その不思議を謎とくため、なんと今日は中学生で勉強することを学びました!
虫めがねは「凸レンズ」っていうレンズなんだって![]()
この凸レンズに光をあてると、光がまがるという特徴「屈折」を学びました。
曲がった光が見えるかな??
凸レンズのもう一つの特徴
それは、光を集める力があるということ
これを光の「焦点」ということも学びました。
虫めがねで光を集めて火がつくのは、この光の焦点を利用しているからなんだね

難しい言葉を学んだ後は、みんなが大好きな工作の時間
まず取り出したのはビー玉
ビー玉も光を「屈折」させるんだって!
ビー玉を通して周りを見ると大きく見えたり小さく見えたり面白いです![]()
このビー玉を筒に入れて、レンズをつけていきます、、
一体何ができるんだろう、、?
できたのはこちら!!!
望遠鏡の完成です
早速みんな自分の作った望遠鏡をのぞき込んでいました
こどもたち、望遠鏡でも感動していましたが、
これに鏡のようなパーツを加えるとなんと!!!
万華鏡にもなっちゃいました!!!![]()
みんな自分で作った特別なアイテムに目がキラキラ輝いて
いろんなものを覗き込んで楽しそうにしていました

わくわくたっぷり、達成感たっぷりの時間に大満足の顔で帰っていきました
みんな、お家でもいろんな物を見たのかな、、?
【おやつメニュー】
19日(月) プリン・ジャガビー・根こんぶ
20日(火) プリッツまたはポッキー・ラムネ・おせんべい
21日(水) ミニカップケーキ・チョコ棒・タネなし梅干し・一口ラーメンスナック
22日(木) オリジナルデコレーションケーキ・まけんグミ・セレクト


















