教育計画

充実した子ども時代が「豊かな学力」を伸ばす
「豊かな学力」は未来を生き抜く“人間力”となる

 
湘南学園小学校では建学の精神のもと、子どもたちが豊かな学力を育み、未来を生き抜く“人間力”を育むべく、教育の計画を立てて実践をしています。各教科の学習内容から宿泊学習、毎日の過ごし方など子どもたちの成長の機会になるよう取り組んでいます。


カリキュラム
各教科の学習内容は一冊のカリキュラムとしてまとめられています。小学校6年間を通して習得して欲しい知識や伸ばしたい力が示されています。またそのような力をつけるための学習内容とその計画をまとめています。カリキュラムは縛られるようなものではありません。学年団を中心としてよりよい実践につながるようであれば、ときには内容を変更することもあります。これらを毎年積み上げることによって、より良い教育を目指しています。


専科制について
理科、体育、音楽、図工、家庭、英語については教科領域の専門性の高い指導が求められます。そのため、それらの教科についてはそれぞれの科目を専門とする専科教諭が授業を担当しています。体育はたいいく表現まつりの際に、自分たちの踊る民舞の地域性や背景についても学びながら民舞を披露し、音楽は音楽祭、図工は制作展というように、それぞれ発表する機会を設定し子どもたちが目標をもって取り組めるようにしています。英語はネイティブスピーカーの教諭による授業を行っています。


学年の特色
【低学年】
「あそび」や「生活」の中から学んできた幼児期と大きな変化を遂げる学童期をつなぐ時期です。授業という時間的枠組み、教室という空間、「話しことば」から「書きことば」へ…。これまでの生活とは異なる『初めて』がいっぱいの世界です。スムーズに移行できるよう、この時期には細やかで丁寧な指導を行っていきます。学園小では、文字指導や数の理解を子どもたちに定着するように様々な仕掛けをしながら丁寧に取り組んでいます。


【中学年】
仲間意識が強くなり、ギャングエイジといわれるように、子ども同士のつながりや世界が広がりはじめる時期となります。自分でできることが少しずつ増えてきて、子どもたちが友達と協力しながら難しいことに挑戦しようとします。学校では3年生になると理科や社会科などの学習が始まり、4年生になるとクラブ活動が始まります。学習においては、子どもたちの世界が広がるように体験的な活動を取り入れながら行います。またグループでの作業など子どもたちが協力して取り組むような課題も行います。


【高学年】
身体面・精神面と大きく成長しながらも、個人差が見られることから劣等感を持ちやすくなる時期に入ります。「できる」喜びを重ね機会や体験を増やし、自己肯定感を持てるように配慮しています。教科の学習内容は専門性が高くなり学習量も増えてきます。子どもたちへ細かいフォローをしながら、基礎基本的な内容の定着や家庭学習の習慣化を図り、次のステージへ向けて自分の力で「学ぶ」ことが出来るように指導しています。


教科一覧

教科名 対象学年
1年 2年 3年 4年 5年 6年
国語
算数
理科
社会
体育
音楽
図工
家庭
道徳
英語
生活
総合
メディア

日課時間表

活動 時間
おはようタイム(モジュールの学習時間)/HR  8:30~
1校時  9:00~
2校時  9:45~
中休み 10:25~
3校時 10:50~
4校時 11:30~
昼食 12:15~
昼休み 12:40~
清掃 13:05~
5校時 13:30~
6校時 14:10~
HR 14:55~
のびのびタイム 15:15~
最終下校 15:50

学年別時間数*隔週五日制です。

学年
1年 5校時 5校時 5校時 5校時 5校時 3校時
2年 5校時 5校時 5校時 5校時 5校時 3校時
3年 5校時 6校時 6校時 6校時 5校時 3校時
4年 5校時 6校時 6校時 6校時 6校時 3校時
5年 6校時 6校時 6校時 6校時 6校時 3校時
6年 6校時 6校時 6校時 6校時 6校時 3校時
各教科の取り組み」ページもあわせてご覧ください。
総合学習」ページもあわせてご覧ください。
児童会やクラブの活動」ページもあわせてご覧ください。