【アフターズアクティビティー】みつろうラップ
2021年2月12日
アフターアクティビティで子どもたちとみつろうラップをつくりました…
「みつろう」とはミツバチの巣からとれる「ろう」のことで
実は私たちの生活中で保湿クリームやリップ、防菌、あかりとして使われています。

ラップの布を選んでいる時
「うちの冷蔵庫に合う色はどれかな~?」「お母さん、この色すきなんだよ~!」
そんな声が聞こえてきてとても可愛かったです…

今日はチップ状になっている「みつろう」をアイロンで溶かして
布に均等にしみこませます。

チップをパラパラと間隔をあけて上手に並べたら
アイロンを少しずつあてていくと「すぅ~」と布にしみこんでいきます。
この時がなんだかすご~く気持ちよいのです。

アイロン熱いから気をつけて~! わかってるよ~!
と言いながらもかなり慎重にアイロンをかけていました…![]()

「みつろう」が全体にしみこんだら、あとは冷やして完成です!

このラップ、手の熱で温めて形を変化させることが出来るので
どんな形にもフィットしちゃう!
そのうえ繰り返しつかえるから節約&エコ=SDG’S


野菜や料理をカラフルな「みつろうラップ」でつつめば
キッチンやお部屋の中が明るく楽しい…
お手入れもかんたんです…![]()
テラスやBBQでも活用できますね!

これからも、お母さんのお手伝いいっぱいしてね…![]()







