【SP】3月ドッジボール 

今年度最後のドッジボールのプログラムです。 全学年気合を入れて練習に臨みました。 低学年は相変わらず元気いっぱいです。 2年生は来年度から高学年として参加することになりますが、この調子なら一安心! […]
続きを見る »今年度最後のドッジボールのプログラムです。 全学年気合を入れて練習に臨みました。 低学年は相変わらず元気いっぱいです。 2年生は来年度から高学年として参加することになりますが、この調子なら一安心! […]
続きを見る »今日のプログラムでは、ヒップホップダンスに挑戦しました。 柔軟や体の動かし方を学びながら、徐々に徐々にダンスに仕上げます。 普段やらない動きをすることもあり、楽しさがひしひしと伝わりました。 ダンスをする上 […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムは、『4コマ漫画を作ってみよう』!!! イラストレーターの蛸山めがね先生にお越しいただきました。 まずはイラストを描くにあたり自分の表情とにらめっこ 笑ったときに眉毛がどうなっているのか、怒った […]
続きを見る »1月の将棋教室初級編では 将棋の「攻め」と「守り」の戦術について詳しく教わりました。 「攻め」は「四間飛車(しけんびしゃ)」・「守り」は「美濃囲い(みのがこい)」という戦術です。 駒の並べ方、進め方、最後は駒のしまい方を […]
続きを見る »今日のスペシャルプログラムではバスケットボールを実施しました。 全学年、満足度が高いプログラムで、笑顔と笑い声が絶えない時間になりました 低学年の子はボールが自分の顔より大きいこともあって、どういった風にボ […]
続きを見る »人気の将棋教室を行いました。 今回は将棋のゲームの意味や駒の置き方から動かし方、そして「王手」「つみ」の言葉の意味を学びます。 将棋が初めての子も少し知っている子も将棋を楽しめる雰囲気がとても良いですね! […]
続きを見る »今回のプログラムは、ドッジボールに何度も参加してくれている子が多く参加してくれました! ドッチボールはリピーターの子が多く、月に一回の人気のプログラムです。 難しいルールも繰り返し学ぶことで、身についてくる […]
続きを見る »高学年ドッジボール、今回も普段の遊びとは違った白熱さと夢中になる試合模様で大盛り上がり! アップのキャッチボールでは2点、コーチからアドバイスがありました。 「相手が受け取りやすいところに向かって投げる」「捕ってから投げ […]
続きを見る »糸と針を使い、布を縫う・・・そして手作りのステキな作品が出来上がる。楽しいひと時を過ごせます! 低学年は【香り袋】を 高学年は【まん丸ポーチ】を作りました 低学年は玉止めと玉結びとなみ縫いを初 […]
続きを見る »低学年ドッジボール、今回で今年度3回目の実施になりました。 アフタースクールの遊びでも、ほぼ毎日ドッジボールで遊んで鍛えているので みんなとてもうまくなっています! 準備体操の声量でどれだけ楽しみにしていた […]
続きを見る »