オーストラリアセミナー①

2025年7月23日

昨年に続き、湘南学園としては2回目のオーストラリアセミナーがスタートしました。夏休みが始まってすぐの7月21日。成田空港に5・6年生の17人が集合し、夜9時台の夜のフライトで出発しました。

6泊7日のセミナーですので、しばらくは保護者の方と離れて頑張らなければいけません。

保護者の皆さんに『行ってきます!』と元気な挨拶をして、日本を後にしました。

8時間という長時間のフライトと、慣れない環境の中、なかなか寝付けなかったという児童もいましたが、22日の朝、全員無事にブリスベンに到着いたしました。

ブリスベン空港を出発し、バスはまずDFOに到着しました。

このDFOにあるウールワースというスーパーで水分補給。オーストラリアドルを使って、初めてのお買い物です。1人ずつ、それぞれお水のペットボトル購入をしました。

『コインに何か動物が書いてある!』

10セントコインに描かれている動物はなんですか?とガイドさんに尋ねてみると、コトドリという鳥だと教えてくれました。
 
『金色のコインがドルで、銀色がセントなんだね!』

『大きい方のコインの方が安い金額なの、不思議だなぁ』

実際にオーストラリアのお金を使ってみて、硬貨のデザインやそれぞれの金額の違いについても新たな発見がありました。


お買い物の後は、ローンパイン・コアラサンクチュアリへ。ここではコアラやカンガルー、エミューなどと触れ合うことができました。

コアラの背中を特別に触らせていただくことができたり、カンガルーに餌やりをできたりと、子どもたちは大喜びです。

オーストラリアの国鳥であるエミューとすっかり仲良くなってしまい、歩いて進む先にエミューがずっとついてきてくれる!なんて児童も。

また、カモノハシやタスマニアデビルなど、オーストラリア固有の生き物たちの見学もすることができました。

ローンパインを後にした一行は、マウントクーサの展望台に向かいました。

充実した一日の活動を終えて、ホテル“グランドチャンセラー・ブリスベン”に到着しました。

ホテル向かいの公園では、明日の学校間交流で行う歌と学校紹介のプレゼンテーションのリハーサルを行いました。

盛りだくさんの一日を終え、美味しいディナーをいただきます。

お腹いっぱいになり、スーツケースの荷造りをしたら、明日の学校訪問に備えてぐっすり眠りました。