オーストラリアセミナー⑥〜無事帰国しました!〜

2025年7月31日
オーストラリアセミナー⑥〜無事帰国しました!〜

いよいよ最終日がやってきました。 約1週間、日本とまるで違う気候のオーストラリアで過ごしましたが、 幸い大きな体調不良もなく、元気に帰国の日を迎えることができました。 朝6時に起きて身支度をした後は、スーツケースと手荷物 […]

続きを見る »

オーストラリアセミナー⑤〜ファームステイを終えて〜

2025年7月29日
オーストラリアセミナー⑤〜ファームステイを終えて〜

セミナー6日目の朝。 ファームステイを終えた子どもたちが、続々とミーティングポイントに集まってきます。 『先生!すっごく楽しかったよ‼️』 そう言いながら笑顔でスーツケースを引いてくる子どもた […]

続きを見る »

オーストラリアセミナー④〜ファームへ出発!〜

2025年7月28日
オーストラリアセミナー④〜ファームへ出発!〜

セミナー4日目。 ゴールドコーストのホテルで早めに朝食をとり、出発前にビーチで集合写真を撮影しました。 サーファーズパラダイスの中心にあるビーチは砂が白く、湘南学園のすぐ近くの海岸とは少し雰囲気が異なっています。 靴を濡 […]

続きを見る »

オーストラリアセミナー③〜ナランバ校との学校間交流 ・その2〜

2025年7月28日
オーストラリアセミナー③〜ナランバ校との学校間交流 ・その2〜

午後からは、屋外でのプログラムです。 オーストラリアの日差しは強く、ナランバの小学生たちが屋外で活動する時は、帽子をかぶるのが基本だそうです。 湘南学園の児童もみな帽子を被り、準備万端です。 それぞれのバディと一緒に3チ […]

続きを見る »

オーストラリアセミナー②〜ナランバ校との学校間交流 ・その1〜

2025年7月25日
オーストラリアセミナー②〜ナランバ校との学校間交流 ・その1〜

オーストラリアセミナーに出発して3日目。この日のメインは学校訪問です。 ナランバ州立学校に行き、日本語を学んでいる現地の子どもたちと一緒に、海外の学校の授業を体験させてもらいます。 ナランバ州立学校は、1910年に創立さ […]

続きを見る »

「湘南」海開き☆

2025年7月25日
「湘南」海開き☆

片瀬西浜・鵠沼の「海開き」イベントに参加☆   藤沢市の片瀬西浜・鵠沼と片瀬東浜の両海水浴場が1日、海開きしました。 江島神社による神事などを執り行った式典には、海水浴場を運営する組合や市観光協会など関係者約2 […]

続きを見る »

サステナトレセン☆湘南カレー

2025年7月25日
サステナトレセン☆湘南カレー

レモンガススタジアム平塚で、児童が考案した「サステナ給食」がキッチンカーで出店。   湘南ベルマーレが地域と連携して進める教育プログラム「サステナトレセン Project.」。 これまで、湘南エリアのサステナブ […]

続きを見る »

学びの森ワークショップで藤沢メダカの住む池をきれいにしました!

2025年7月23日
学びの森ワークショップで藤沢メダカの住む池をきれいにしました!

7月23日(水)、学びの森にある池で、環境保全を目的としたワークショップが行われました。 この池には、絶滅危惧種である「藤沢メダカ」が生息しています。 近年、その数が減少していることから、子どもたちは藤沢メダカが住みやす […]

続きを見る »

オーストラリアセミナー①

2025年7月23日
オーストラリアセミナー①

昨年に続き、湘南学園としては2回目のオーストラリアセミナーがスタートしました。夏休みが始まってすぐの7月21日。成田空港に5・6年生の17人が集合し、夜9時台の夜のフライトで出発しました。 6泊7日のセミナーですので、し […]

続きを見る »

石鹸ワークショップ

2025年7月23日
石鹸ワークショップ

7月22日(火)、本校にて「石鹸ワークショップ」が開催されました。藤沢市せっけん推進協議会の先生をお招きし、希望者の児童が参加しました。このワークショップでは、石鹸と合成洗剤の違いや、環境への影響について学びました。 & […]

続きを見る »
Page 1 of 159
12345»102030...Last