学校探検をしました 

二年生が一年生を案内して「学校探検」を行いました。 二年生は、一年生が安心して学校生活を送れるように、校舎のいろいろな場所を紹介しました。グループごとに出発し、「ここが保健室だよ」「理科室にはおもしろい道具があるんだよ」 […]
続きを見る »二年生が一年生を案内して「学校探検」を行いました。 二年生は、一年生が安心して学校生活を送れるように、校舎のいろいろな場所を紹介しました。グループごとに出発し、「ここが保健室だよ」「理科室にはおもしろい道具があるんだよ」 […]
続きを見る »4月25日のニュースタイムでは、先日行われた交歓会での作品の表彰が行われました。どの班の作品も工夫があり、見ごたえのあるものばかりでした。特に立体的に作ることが出来た作品に贈られる「湘南アート賞」の表彰も行われました。今 […]
続きを見る »4月24日、春の陽気に包まれる中、全校児童で交歓会を行いました。今年は近くの海へ出かけ、砂浜で「砂の造形作品」をつくる活動を楽しみました。1年生から6年生までが一緒になった「なかよし班」で協力し、班ごとにテーマに沿った作 […]
続きを見る »【交歓会に向けて準備が進んでいます】 一年生の歓迎行事である「交歓会」に向けて、全校で準備が進んでいます。 4月17日のニュースタイムでは、執行委員会から、今年の交歓会で行う“砂の造形”のテーマが発表されました。5・6年 […]
続きを見る »【教職員対象の救急法研修を行いました】 4月14日、教職員を対象にした救急法の研修を実施しました。今回は「児童が心停止の状態になった場合の対応」を中心に学びました。緊急時には一人で対応するのではなく、チームで連携して行動 […]
続きを見る »4月15日、「なかよしタイム」が行われ、1年生から6年生までの縦割り班で活動を楽しみました。今回は、班ごとに分かれて自己紹介をした後、簡単なゲームをして交流を深めました。初めは少し緊張していた1年生も、優しく声をかけてく […]
続きを見る »【2年生、歌の発表に向けて練習中!】 4月14日、2年生が今度の公開授業で発表する歌の練習を、小ホールで行いました。朝から元気な声がホールに響き渡り、子どもたちは大きな口をあけて、気持ちをこめて歌っていました。 ただ歌う […]
続きを見る »【三年生 メディアセンターで本の借り方を学びました】 4月15日、三年生はメディアセンターで、本の借り方についての学習を行いました。これまで使っていた大きなカードから、小さなカードに変わり、本のタイトルなどを小さな文字で […]
続きを見る »【地震を想定した防災訓練を行いました】 4月12日(金)、地震を想定した防災訓練を行いました。校内放送の合図で、児童はすぐに行動を開始し、机の下にもぐって頭を守りました。防災頭巾もしっかりとかぶり、落ち着いて指示を聞くこ […]
続きを見る »【新学期が始まりました】 いよいよ新しい学年の学校生活がスタートしました。始業式のあと、教室では係活動を決めたり、クラスの目標を話し合ったりと、新しい仲間との生活が少しずつ始まっています。「こんなクラスにしたい!」という […]
続きを見る »