「湘南」海開き☆
片瀬西浜・鵠沼の「海開き」イベントに参加☆
藤沢市の片瀬西浜・鵠沼と片瀬東浜の両海水浴場が1日、海開きしました。
江島神社による神事などを執り行った式典には、海水浴場を運営する組合や市観光協会など関係者約200人が出席し、安全を祈願しました。
鈴木恒夫市長とふじさわ観光親善大使のつるの剛士さん、2025湘南江の島海の女王&海の王子らがくす玉を割り、海水浴場の開設を祝いました。
そんな式典に、地域の学校代表として、湘南学園小学校も呼ばれて、海や地球環境についての発表と合唱を行いました。
皆さんの前で堂々と発表。青い空と海、大きな江の島が支えてくれていました。
きっと子ども達の声が、地域の皆さんにも届いていたと思います。
地域のイベントに参加して、地域の一員として盛り上げていくことの意味は大きいです。
これからもしっかりと盛り上げていきたいと思います。
おはようございます。
湘南学園小学校の4年生です。
今年も、この湘南にあつい夏がやってきました。
私たちは、この間、河口湖に行ってきました。
富士山に上り、樹海の緑はとてもきれいで感動しました。
雪解け水や湧き水はとても澄んでいて、冷たかったです。
きれいな水にはたくさんの生き物もいました。
その水は相模川を通り、この相模湾に流れこんでいます。
僕たちにとって、大切な森や水、そしてこの海を守りたいと思います。
海にはたくさんのマイクロプラスチックが落ちていて、海をきれいにしたいです。
私たちのクラス名は、あかもく・あまも・かじめです。
ブルーカーボンと言われ、今、とても注目されています。
炭素を固定し、酸素を出すだけではなく、命が育まれる、生き物たちの大切なすみかになっています。
地球にとって、とても重要な海藻です。
そんなクラス名がついた私たちも、これから頑張っていきます。
ぜひ、この街の、大人のみなさん。
このきれいな地球を、みんなの未来を、私たちと一緒に守っていきましょう。