English English(おやつメニュー)

3月に入ってからドイツよりシャレーンさんがインターンとして毎日きてくれています! 少しずつですが子どもたちもなれてきていろいろなプログラムに一緒に参加しています。 月曜日のEnglishクラス…いつもとち […]
続きを見る »3月に入ってからドイツよりシャレーンさんがインターンとして毎日きてくれています! 少しずつですが子どもたちもなれてきていろいろなプログラムに一緒に参加しています。 月曜日のEnglishクラス…いつもとち […]
続きを見る »3月は4回にわたって、「CANVAS」さんの色々なプログラムを開催しました 「お題でねん土」では、紙粘土をつかってミニチュアの食べ物を制作 細かい作業でしたがみんな夢中になってつくりました 「 […]
続きを見る »春休みに預かりイベントでべっこう飴づくりをしました。お砂糖はとても熱いので気をつけてね プレイルームが甘いにおいでいっぱいになりました 電子レンジで作るのですが、おしゃべりに夢中になって失敗もあったけれど、 つまみ食いし […]
続きを見る »Shonan STARS 2月のはじめにおこなわれた ”USA Regional Competition” に参加しました この大会に参加することで、それはそれはたくさんの葛藤があったり 練習時間をいつもより30分延長し […]
続きを見る »年明けからだるま作りを始めました。 まずは風船に新聞紙を貼り付けて、 うまく貼れたら乾かして、今度は白い紙を貼り付けていきます。 『完成』 と喜んでいましたが、まだまだこれから。 普通のだるまは赤だけど パステル調でマー […]
続きを見る »昨年の11月にも開催をしましたKENDAMANによるけん玉プログラム 子どもたちのリクエストにより二回目が実現しました 今回はけん玉協会のけん玉&ケンダマクロス両方を取り入れたプログラムを実施してくれました! 前半はけ […]
続きを見る »発表会で素敵な作品をいっぱい褒められた子どもたち インターンのリーナさんが来たら、筆の持ち方や書き方を見せてハリキル子どもたち 講師の先生に書き方を教わり、難しいなぁと言っていると、通りかかった校長先生や みんなが手伝っ […]
続きを見る »スペシャルプログラム6回にわたり練習してきた剣術。 師範の谷代さんと講師の山木さんに居合基本型と体裁きを教わりました。 「明日は公開お稽古?」「今日は公開お稽古?」「緊張する~」の声にいつも通りやれば大丈夫と励ましました […]
続きを見る »今日のおりがみは… 季節はずれですが子どもたちのリクエストでサンタクロースとねずみ… 3種類のサンタさんとねずみの中から好きなものを選んだらさっそく作業開始です 黙々と取り組む子もいればし […]
続きを見る »