【SP】中級将棋教室

練習問題に取り組んだり、先生と1対1で対局している中級将棋。 子どもたちは今回も難しい問題に一生懸命取り組んでいました。 先生にヒントを教えてもらったり、時には子どもたち同士で相談しあっています。 毎回対局では集中して取 […]
続きを見る »練習問題に取り組んだり、先生と1対1で対局している中級将棋。 子どもたちは今回も難しい問題に一生懸命取り組んでいました。 先生にヒントを教えてもらったり、時には子どもたち同士で相談しあっています。 毎回対局では集中して取 […]
続きを見る »9月も後半になるというのにまだまだ暑い日がつづいています でも子どもたちはさらにパワーアップ… 今日は世界で戦う吉田コーチの低学年のスペシャルクラス おっきな声で元気にストレッチをした後はしっかりコーチのお話を聞いていま […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムは『将棋教室』。 毎回同様先生と一対一で勝負します。 黙々と戦術を考えながら一手一手打ちます。 時には先生からアドバイスをもらいながら 子ども同士で戦術を考えながら 日々成長していま […]
続きを見る »朝早くから駅に集まり、向かうは江の島。 今日ばかりは「おはよう」の挨拶ではなく、SUUUPとダジャレを交えて一日が始まりました。 最初は海に慣れるところから。みんなとても気持ちよさそう 毎年参加する子も多く、 […]
続きを見る »今回のドッジボール、新しく参加した1年生が多くなんだかほんわかしていました。 あったかい風が入ると、雰囲気が変わることが多々ありますがドッジボールのプログラムではそんなことが起こりません。 みんな試合がしたくてしたくて、 […]
続きを見る »8月30日にアフタースクールで夏祭りを開催します 初めての試みではありますが、子どもたちが主体となって計画実行まで頑張っています。 どんなことをやりたいのか高学年の子がみんなの前に立ってアイデアを募って、 どんな風に進行 […]
続きを見る »夏休み前なのに元気使いきっちゃうんじゃないの・・・ そんな気持ちにさせる写真を集めました。 夏休みに入ると、高学年の子の写真も撮れるようになるのでそれが楽しみです。 乞うご期待っと 【おやつメニュー】 […]
続きを見る »定期プログラムの一年生サッカーの様子です。 どの子もサッカーは未経験、なのでサッカーボールに触れることが楽しくてとても嬉しそうにしています 試合するときも、初めての勝負です。一つ一つのプレーに一喜一憂していま […]
続きを見る »全学年から大人気のドッジボールのプログラムの様子です 1年生は初参加です。どの子もワクワクが止まらないみたいで早く行きたいと何度も催促がありました笑 スポーツのドッジボールは遊びのものとは細かいルールが違います。 そ […]
続きを見る »6時過ぎのお預かりの様子です。 この時間を過ぎると子どもの人数は少なくなりますが、その分スペースを広々使った遊びができることが一つの魅力です。 例えば卓球は、この時間帯に特訓を重ねた子が春休み等の長期休みに […]
続きを見る »