第112回 学園小学校の校舎環境と子どもたち
2019年7月17日

学園小学校に行くたびに、校舎環境の素晴らしさにひかれます。子どもの意欲と成長、そして楽しい学校生活を支えるさまざまな施設や工夫に感心させられます。今回はこのことについてお伝えしたいと思います。 小学校の […]
続きを見る »学園小学校に行くたびに、校舎環境の素晴らしさにひかれます。子どもの意欲と成長、そして楽しい学校生活を支えるさまざまな施設や工夫に感心させられます。今回はこのことについてお伝えしたいと思います。 小学校の […]
続きを見る »今回は、先週行われた、幼稚園年長児のお泊り保育「さくらわくわくデー」についてご紹介いたします。 この行事がまず素晴らしいのは、「子ども達が主役」という基本精神が隅々までゆきわたり、年長児の意欲や自主性をおもいきり引き […]
続きを見る »ICT機器を活用する授業の取り組みが、湘南学園の中高や小学校で急速に広がっています。その一部を見学する機会がありますが、今回はその中から、先月に参観した高校1年生の保健の授業実践を紹介させていただきます。 […]
続きを見る »今回は、6月19日午後に行われた「第2回・中1オリエンテーション」についてご紹介します。 中学へ入学して約2か月が経ち、学校生活にもだいぶ慣れた一方、最初の定期試験を経て、勉学と部活の両立など悩みも広がる中学1年生。 […]
続きを見る »近年、梅雨時になると、いつもふと気になることがあります。 「カタツムリ」を見かけなくなったことです。昔はいっぱい見つけたのに、すっかり不在の様子です。今日はこのことについてふれたいと思います。 学園の […]
続きを見る »