【普段の様子】異学年で互いに育ちあう【おやつメニュー】

最近の預かりでの様子をお届けします。 おやつを食べた後、遊びに行くと、高学年の子が低学年の子を引き連れて色々な遊びをしています。 遊んでいる中で、低学年の子が「高学年の投げる球が本当に速くて!足が速くて!」 […]
続きを見る »最近の預かりでの様子をお届けします。 おやつを食べた後、遊びに行くと、高学年の子が低学年の子を引き連れて色々な遊びをしています。 遊んでいる中で、低学年の子が「高学年の投げる球が本当に速くて!足が速くて!」 […]
続きを見る »低学年ドッジボール、今回で今年度3回目の実施になりました。 アフタースクールの遊びでも、ほぼ毎日ドッジボールで遊んで鍛えているので みんなとてもうまくなっています! 準備体操の声量でどれだけ楽しみにしていた […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムは「サス学」ってなんだろう! 最近よくテレビなどでも耳にするサステナブル(持続可能)な未来に ついて学んでみました! 子どもたちにとっては少し難しい話かもしれませんが、学校でもアフ […]
続きを見る »今日のプログラムでは、配管をイメージして作られた知育ブロックを使って遊んでいきます。 多様な形に曲がるブロックなので、自分のイメージした通りのポージングをすることもできるチューブロック。 子どもたちは、教室に入った瞬間か […]
続きを見る »夏休みと9月下旬に低学年高学年ともドッジボールのプログラムを熱く!!活動しました!! 暑さにも負けずに、一生懸命にボールに向き合い、キャッチしてはボールを力いっぱい投げます。 外でのドッジボールも新鮮ですね […]
続きを見る »今回のサイエンスのテーマは”縁日”。 いつも楽しい発見を提供してくれる講師のマッキーとマコピー、今日はどんなおもしろいことを見せてくれるのかな? 綿菓子の実験!! お~~~~甘い匂い!ホンモノの綿 […]
続きを見る »9月から【ぬいぬい部】発足しました 始動します 今回は『ミサンガ』をみんなで編んでいきます 好きな糸を選んで・・・好きなビーズを選んで・・・好きな編み方を選んで・・・ 編み方を覚えたら、黙々と・・黙々と・・ […]
続きを見る »夏休みも終盤に差し掛かりましたが、まだまだ猛暑が続いております。 そんな中、6年生が1か月以上かけて計画をしていたイベントを 開催しました! イベント当日は朝から集合し、打ち合わせをしておやつの買い出しにも […]
続きを見る »8月に実施したスペシャルプログラム「ゴミを生かして!ポーチ作り」の様子をお届けします♪ この日アフタースクールのみんなにプログラムを届けてくれたのは、 …なんとアフタースクールの卒業生!! 湘南学園中学校高等学校に通う高 […]
続きを見る »