バザー番外編

子どもたちががんばっている姿をみて教頭先生をはじめたくさんの学校の先生方が お客さんとして来てくれました。ありがとうございました お客さんの少ないときにいつも来てくれて、お勧めは?と聞いてくれました &nb […]
続きを見る »子どもたちががんばっている姿をみて教頭先生をはじめたくさんの学校の先生方が お客さんとして来てくれました。ありがとうございました お客さんの少ないときにいつも来てくれて、お勧めは?と聞いてくれました &nb […]
続きを見る »バザーの様子は前のブログで準備の段階から紹介しましたが、お店屋さんとして手伝ってくれた 子どもたち全員を紹介いたします バザー以外にも中高生のお兄さんお姉さんの文化祭会場があり、子どもたちにとっては楽しいものが いっぱい […]
続きを見る »「いち・に、いち・に…」と準備体操からスタートです! 片足をあげて10秒。 片足をあげて目を閉じて10秒。 どんどん難しくなっていきます! 子ども達の顔も真剣になっていきます。 そのあとは、全員で秋本先生がボールを落とし […]
続きを見る »子どもたちが作成した看板やポスターを張り、黄色のバンダナをつけてHappy 駄菓子屋開店 雨の中、たくさんの方々がお店に来てくれました 駄菓子屋チャレンジで経営も学んだので、大人には昔懐かしシリーズと最近はやりシリーズを […]
続きを見る »バザーへ向けての最後の準備。看板を仕上げて、値札も準備バッチリ お店屋さんをする時にすることは?との問いに、笑顔で 優しく話す 計算を間違えない などなど意見がいっぱい出ました 商品の名前や値段をチェックし、ちょっと計 […]
続きを見る »アフタースクール開校前に寄付して頂いたレゴブロック プレイルームでは大人気です。 マインクラフトの流行やアフタースクールのプログラムにもあるロボットチャレンジの影響もあり 最近特に夢中の子どもたち 想像したものを作るため […]
続きを見る »小ホールのちょうど上にある1階の廊下の壁づたいに、大きな展示ケースがあるのをご存じでしょうか 熱帯魚の泳いでいる水槽の向かい側、アフタースクール掲示板の横にあります。 以前ものづくりプログラムで陶芸を行った […]
続きを見る »急に気温が低くなったり、暑い日が続いたりと体調を整えるのが難しい季節ですね。 アフタースクールでは体調管理の基本、手洗い&うがいを徹底しています。 ハンカチを持ち歩く習慣を是非ご家庭でも徹底してください。ポケットがない洋 […]
続きを見る »9月26日(金) バザーに向けて2回目の準備会がありました。 前回の会議でどんな駄菓子を注文するか決めたお菓子をみんなでチェック スマホ型のグミなんてあるんですよ 時代ですねぇ チラシにどんなことを書くかみんなからアイ […]
続きを見る »今週のスペシャルは、毎月恒例Fablabさんによるプログラム! 内容はレーザーカッターで写真のような立体パズルづくりです! 工程は下写真の通り! まずはFablabさん特性ころころスタンプかアルファベットか 自分で絵を描 […]
続きを見る »