1年生とけん玉【おやつメニュー】
この時期になると、毎年1年生がアフターに新しい流行を持ってきてくれます。 学校で行っている昔遊びを「もっとやりたい!」と宿題をすぐに終わらせて、新たに握るのはけん玉。 入学当初はなかなか玉が持ち上がらず、苦戦していた […]
続きを見る »この時期になると、毎年1年生がアフターに新しい流行を持ってきてくれます。 学校で行っている昔遊びを「もっとやりたい!」と宿題をすぐに終わらせて、新たに握るのはけん玉。 入学当初はなかなか玉が持ち上がらず、苦戦していた […]
続きを見る »来年度から始まる定期プログラムの「プログラミング」の体験が高学年以上で行われました。 まずは、ロボットの組み立てからです。 初めての子が多かったのですが、みんなどんどん組み立てていって、 「どんどんやってい […]
続きを見る »最近のアフタースクールではiPadを用いて絵を描くことに子どもたちみんなハマっています。 デジタルならでは、様々な画材や色を駆使して理想の絵を描けることが楽しいそう。 人気な遊びの1つなので、順番待ちが長くなる場合もあり […]
続きを見る »今年も開催しました新年のコマ大会。 クリスマス会でも見事なコマ技を披露してくれた子どもたちも参加してくれました。 上級生が記録を延ばすか、それとも下級生が1位を取って逆転するのか。 始まる前から熱気がひしひ […]
続きを見る »アフタースクールでは、外や小ホールに遊びに行く前におやつを提供していますが、 それはたくさん遊ぶための英気を養う必要があるから 子どもならではの独創的な発想で「これとこれを一緒に食べるとおいしいよ!」 など […]
続きを見る »プレイルームでの過ごし方は、人それぞれです。 学校終わりの疲れを癒すために1人の時間を過ごす子もいれば、友達と一緒に遊ぶ子とそれぞれの過ごし方を楽しんでいます。 各々フレッシュな気持ちで入室してきます 室内遊びだと […]
続きを見る »最近の預かりでの様子をお届けします。 おやつを食べた後、遊びに行くと、高学年の子が低学年の子を引き連れて色々な遊びをしています。 遊んでいる中で、低学年の子が「高学年の投げる球が本当に速くて!足が速くて!」 […]
続きを見る »低学年ドッジボール、今回で今年度3回目の実施になりました。 アフタースクールの遊びでも、ほぼ毎日ドッジボールで遊んで鍛えているので みんなとてもうまくなっています! 準備体操の声量でどれだけ楽しみにしていた […]
続きを見る »夏休み最終日! この日のアフアクでは照明を作っていきますが、 使用する材料は捨てちゃう物・拾った物のみで、やっていきます。 最初は拾ったシーグラスを捨てちゃう瓶に貼り付けていきます。 元々あるデザインを活か […]
続きを見る »ロケットを作って、宇宙で飛ばそう! 事前準備も楽しそう。蛍光スプレーをかけたりロケットの比翼を作ったり、星形を切ったり。 ブラックライトの世界をみてみよう!! 「わぉ!!!」 暗い世界に光るモノを発見して大興奮! ロケッ […]
続きを見る »