最近大人気のモルック【おやつメニュー】 

最近の外遊びでは子どもたちから「モルック持っていこうよ!」の声がどんどん大きくなっています。 モルックというスポーツの特性上、年齢や性別の垣根なく誰とでも遊べることはとても魅力的です。 たくさんのスキットルを倒すこと、狙 […]
続きを見る »最近の外遊びでは子どもたちから「モルック持っていこうよ!」の声がどんどん大きくなっています。 モルックというスポーツの特性上、年齢や性別の垣根なく誰とでも遊べることはとても魅力的です。 たくさんのスキットルを倒すこと、狙 […]
続きを見る »今回のプログラムは、ドッジボールに何度も参加してくれている子が多く参加してくれました! ドッチボールはリピーターの子が多く、月に一回の人気のプログラムです。 難しいルールも繰り返し学ぶことで、身についてくる […]
続きを見る »今回の初級将棋では、駒の並べる順番や取り方を学びました。 礼儀を重んじる伝統文化ですから、マナーや作法を講師の方から直々に教わります。 友人同士の対局ではないからこそのプラスアルファを感じる場面が多々ありました。 対 […]
続きを見る »高学年ドッジボール、今回も普段の遊びとは違った白熱さと夢中になる試合模様で大盛り上がり! アップのキャッチボールでは2点、コーチからアドバイスがありました。 「相手が受け取りやすいところに向かって投げる」「捕ってから投げ […]
続きを見る »アフタースクールでは、外や小ホールに遊びに行く前におやつを提供していますが、 それはたくさん遊ぶための英気を養う必要があるから 子どもならではの独創的な発想で「これとこれを一緒に食べるとおいしいよ!」 など […]
続きを見る »プレイルームでの過ごし方は、人それぞれです。 学校終わりの疲れを癒すために1人の時間を過ごす子もいれば、友達と一緒に遊ぶ子とそれぞれの過ごし方を楽しんでいます。 各々フレッシュな気持ちで入室してきます 室内遊びだと […]
続きを見る »最近の預かりでの様子をお届けします。 おやつを食べた後、遊びに行くと、高学年の子が低学年の子を引き連れて色々な遊びをしています。 遊んでいる中で、低学年の子が「高学年の投げる球が本当に速くて!足が速くて!」 […]
続きを見る »低学年ドッジボール、今回で今年度3回目の実施になりました。 アフタースクールの遊びでも、ほぼ毎日ドッジボールで遊んで鍛えているので みんなとてもうまくなっています! 準備体操の声量でどれだけ楽しみにしていた […]
続きを見る »今日のプログラムでは、配管をイメージして作られた知育ブロックを使って遊んでいきます。 多様な形に曲がるブロックなので、自分のイメージした通りのポージングをすることもできるチューブロック。 子どもたちは、教室に入った瞬間か […]
続きを見る »夏休み最終日! この日のアフアクでは照明を作っていきますが、 使用する材料は捨てちゃう物・拾った物のみで、やっていきます。 最初は拾ったシーグラスを捨てちゃう瓶に貼り付けていきます。 元々あるデザインを活か […]
続きを見る »