放課後大好き!

放課後になると…「こんにちわー!」って大きな声で つぎつぎと子どもたちが入室してきてくれます! 「おかえりー!」と声を掛けるると「ただいまー!」って言ってくれます! うれしいですね… それぞれに宿題をすませたら その […]
続きを見る »放課後になると…「こんにちわー!」って大きな声で つぎつぎと子どもたちが入室してきてくれます! 「おかえりー!」と声を掛けるると「ただいまー!」って言ってくれます! うれしいですね… それぞれに宿題をすませたら その […]
続きを見る »3月もやって参りました、ドッジボールのプログラムの日です。 今年度最後のドッジボール、たくさんの試合を通して、色々なアドバイスを頂きました。 低学年は体操・ルール確認をして、すぐ試合に! 毎回のように来てくれる子はル […]
続きを見る »前回、低学年の子どもたちとSDGsの6番と14番についてみんなと勉強しました。 それからというもの、子どもたちからSDGs関連の言葉を聞く機会が増え、紙を無駄にしているともったいないよなどの声も聞こえてきます。 &nbs […]
続きを見る »月に一度のドッジボールのプログラムが行われました! 2021年の投げ初めです 柔軟やルールの確認をして、早速試合に入ります!! 低学年は試合をしながら、投げ方や構え方を学びます。 上手くいくやり方を教わるとボール […]
続きを見る »今回のアフターズアクティビティではパラコードでブレスレットを作ります パラコードは、パラシュートの吊り下げ紐として使われたことがその名前の由来です。 つまりその強度はお墨付きで、しかも中に燃えやすい紐が 更に含まれている […]
続きを見る »金沢ふるさと偉人館の『名前一文字展』 今年も開催されるとのことだったので、はりきってみんなで書初めをしました。 文字が上手になりますように、お勉強ができるようになりますように、との願いをこめて、 一年の初めに書初めを […]
続きを見る »今年の干支は何だっけ? 丑年!! 地方では牛のことをべこという話をして、おめでたいので工作しようとなりました。 渋い工作かなと思っていましたが、子どもたちには大人気 細かいところにこだわる姿も 金の紐を結ぶのがちょっと大 […]
続きを見る »いつもお世話になっているプレイルームと小ホールを感謝をこめて きれいにしよう!とチーム分けをしました。 2年生と上級生はプレイルーム。 毎日掃除して消毒しているけれど、本を全部出したり、棚をずらして 裏の裏まできれいにし […]
続きを見る »クリスマスって聞くだけで嬉しくなりますよね。 11月からツリーやガーランドなど子どもたちといろいろ飾りを作り サンタさんのお願いもみんなで書きました。 人気の鬼滅の刃のことだったり、 「コロナがなくなって世 […]
続きを見る »サンタのプレゼントから始まったクリスマス会は 上級生有志の出し物で楽しんだ他にも・・・ おやつの大くじ大会があり、ひく順番を決めるだけでも大いに盛り上がり 何が出るかドキドキしたり これがよかった! 大当たりだ♪と喜んだ […]
続きを見る »