心が一つになったちぃあわせ

ちぃあわせとは二人三脚のことです。4年生クラスごとに2人組になって、足をバンドでとめ、トラックの半分を走りぬけます。心を一つにして走らないと転んでしまいます。いいペースで走っている人たちもいれば、何回も転んでしまう人たち […]
続きを見る »ちぃあわせとは二人三脚のことです。4年生クラスごとに2人組になって、足をバンドでとめ、トラックの半分を走りぬけます。心を一つにして走らないと転んでしまいます。いいペースで走っている人たちもいれば、何回も転んでしまう人たち […]
続きを見る »パン! 銃の音がなり、背番号1番の1年生が走りだす。赤と黄が並んでいたので、分からない。2番、3番、4番までわたり、バトンは2年生にわたった。 このときも、赤と黄が並んで1位だった。3年生にわたるとわずかだが差がついた。 […]
続きを見る »天下の大将軍は、タイヤを使った物取りです。個人的にてきのタイヤをうばったりする接戦で面白いと思いました。自分のチームのタイヤが、元と同じ場所にもどされたりするので最後まで勝敗は分からないと思います。だからこそ面白いきょう […]
続きを見る »ぼくが個人的に一番、印象に残ったのは「はい引っぱります」(綱引き)です。 スタートの合図が出た瞬間、いっせいに走り出す5年生!はくりょくがすごかったです!! その時ぼくは、写真を取るためにふせていましたけど(泣)ちゃんと […]
続きを見る »二年生がしたポケッ玉とは玉入れです。 最初にダンスをおどって、その後に玉入れをしていました。ダンスはすごくうまかったし、みんなそろっていてすごかったです。 玉入れは、みんな強くて40こごえとかでした。 広報委員6年 R. […]
続きを見る »1年生は今年、初めての運動会です! とてもきんちょうしていたけどがんばっていて、すごくかわいかったです! 足が早く、みんながんばっているようすがよくわかります。だれが一番はやいのか私もすごくきになってしまいました。 いっ […]
続きを見る »いつもよりも熱かった運動会でなんでか情熱的に見えたはしリンピック! だれか一人でも転ばないか、心配でハラハラしている中、みんながくぎづけになっているように見えた。 ふつうの50m走とは、また何かがちがう、はしリンピック。 […]
続きを見る »大玉を使って戦った3年生。3クラスともスポーツマンシップを大事にし、戦っていました。 「よーい、ドン!」の合図で3クラスとも手をつなぎ、スタートしました。最初はだれも玉を落とさず行けていましたが、とちゅうから赤組が玉を落 […]
続きを見る »