「湘南学園小学校アフタースクール2015」へむけて始動開始 ~これまでの振り返りと新たな質の高い取り組みを~

2015年1月16日

 湘南学園小学校の子どもたちの充実した放課後の時間の保障を目的に、2013年から先導的試行として取り組まれ、2014年4月より本格導入された「湘南学園小学校アフタースクール」は、ほぼ1周年を迎えることになりました。そうしたなかで、アフタースクールに通学させる保護者の皆様にもアンケートをお願いし、これまでの取り組みをしっかりと振り返り、その上で課題確認を行いました。こうした取り組みは新たな質の高い「湘南学園小学校2015」を進めるにあたり何よりも大事なことだと考えます。

 そこで年末には、これまでの振り返りと新たな質の高い取り組みにむけた関係者懇談会を設けることにしました。出席者は「放課後NPOアフタースクール」代表の平岩さん、「湘南学園アフタースクール」の責任者である時田さん、そして学校側の担当教諭をはじめ全教員です。はじめに代表の平岩さんから、現在の社会環境におけるアフタースクールの意義と今後の環境の変化等について、女性の就業人口や学童待機児童数予測を含めて文科省の政策もお話をいただきました。続いて責任者の時田さんより、現場でのこれまでの取り組みのあらましから、子どもたちの具体的な成長場面が語られ、またそれにまつわるご苦労もお聞かせいただきました。アフタースクールの子どもたちの下校にあたっては、同窓会の方々による下校サポートのボランティア活動も大きな意味をもつ取り組みとなっています。そうした一つひとつの関係者の支援を含めた積み重ねを通じて、「湘南学園小学校アフタースクール」は、確実な成果を生み出しているという手ごたえを感じるにいたりました。

 1月に入り、アフタースクール保護者懇談会がもたれました。内容は上記に加え、2015年度のプログラム紹介も含まれていましたのでご紹介しておきます。

  • 「食 多様な料理を作る食プログラム!」ではパティシエの方などをお招きしての楽しく美味しいお菓子、料理づくりなど。
  • 「スポーツ」は「サッカー 湘南ベルマーレのプロと一緒に上達!」「トップアスリート トップアスリートと一流をめざそう!」「チアリーディング 本格チアリーディング開講!」の3講座。
  • 「使える、作れるIT体験!」では”好きを見つける、得意を見つける”をキーワードにオリジナルプログラムを。
  • 「ロボットチャレンジ 世界のロボット競技会にチャレンジ!」では9歳~16歳の青少年を対象とする世界最大規模の国際ロボット競技会に挑戦するプログラムを。
  • 「英語 自主学習型Lepton!」では英語4技能をバランスよく学習し、TOEIC500~600点を目指す。
  • 「日本文化 華道と茶道を学び日本文化を極める!」では1年間かけて日本文化をのびのびと学びます。
  • 「書道 書を表現する楽しさを一緒に!」では墨を使って自由に表現する楽しさを覚えるなどなど。

 このように湘南学園小学校アフタースクールの子どもたちが本物、一流に出会う各種プログラムは、「湘南学園小学校アフタースクール2015」においてより一層充実・進化していくものと期待できます。関係者一丸となって、2015年4月にむけて始動開始です!

 ご期待ください。