2024 4年生 山の学校2日目(午前の活動)
2024年5月31日
2日目になりました。今朝の天気は、曇りです。朝は河口湖のほとりを歩いて、湖の空気を感じました。
朝食を食べ、2日目の活動準備を行います。
2日目の午前プログラムは、「氷穴」の洞窟探険と樹海散策、三湖台ハイキングです。
「氷穴」の洞窟探険では、自分の背よりも低い場所を通ったり、氷穴の江ノ島伝説を教えてもらったり、
自分の体よりも大きな氷柱を見たりしながらひんやりとした空気と溶岩洞窟を肌で感じることが出来ました。
「樹海散策」では、地形に適した場所で生息する植物や動物、菌類についてガイドさんの詳しいお話を聞きながら散策しました。
歩き続けていると、段々と急な坂道になっていく道中ですが、声を掛け合いながらみんなで三湖台を目指します。
三湖台は、名前の通り「河口湖」「西湖」「本栖湖」の3つの湖を見渡すことのできる場所であり、
湖の反対側には雄大な富士山の姿も見られます。
晴天にも恵まれ、昼食を眺めのよい場所でとり、学年集合写真も撮ることができました。
三湖台を後にして、午後のプログラムはSDGsの原点に立ち返ったアクティビティを行います。