3年生SDGs 「海を守ろう!」 チリメンモンスターから知る。
3年生SDGs 「海を守ろう!」
3年生の「総合」は、海をテーマにしていきます。
本当なら磯観察や地引き網も企画をしていました。
でも、実現できず。
そこでなんとか“本物”に触れられないかと考えて行き着いたのは、『チリモン』。
チリモンとは、「チリメンモンスター」略した言葉で、ちりめんじゃこの中に入っている小さな生き物たちのことです。
チリモンには、いろいろな魚のこども、タコやイカ、貝の仲間、エビやカニ、クラゲやヒトデなど、たくさんの種類があります。
これを子ども達に配布し、海の生き物たちに出会ってもらおうとするものです。
「タコだー!」
「カニがたくさんいるー!」
「こっちもそうだよ!」
「タツノオトシゴがいたよー!」
子ども達は、配られた瞬間から大興奮。
海の中の、小さい小さい生き物たちとの出会いを楽しみました。
その後、チリモン達が危機に瀕していることを伝えました。
その瞬間に、子ども達から、「海が汚れている!」という意見がたくさん出ました。
プラスチックゴミがたくさんあること。
そのほとんどは川から流れてくること。
プラスチックのゴミによって、海の生き物たちの命が脅かされていること。
スーパーでは、ビニールが有料になっていること。
ストローが、紙になっていること。
これをSDGsというってこと。
本当によく知っています。
そこで、少し難しい課題に挑戦してみました。
【あなたは、チリモン達の海をどうやって守りますか?】という課題です。
子ども達の発想が面白いこと!!
・海の生き物を育てていきたい
・SDGsの14を守りつつもっと知りたい
・海のルンバをつける
・駅でチラシを配るのを許可してもらうまで、小学校でまず配る。小学校の人だけにあげても少ししか効果がないので、
1人に3枚渡して、友達とか近所の人に配ってもらう。
・海のライフセーバーにお願いをして、ポイ捨てした人を注意してもらう。
・藤沢のお店にポスターを貼ってもらう。
・先生がえらい人にお願いして、キーホルダーやチラシを配っていいか聞く。
・ダイバーの免許を取って汚れた海の深刻さを撮って世界の人に訴える。
・海の上にゴミの網を張る。センサーを付けて、網が閉まるようにする。
・動画を撮ってYouTubeやネットニュースに投稿する
・ゴミ拾いイベントをする
・鬼滅の刃のコスプレをして、「プラスチックでできている物をそんなに使わないで!」というチラシを配る。
・空中からドローンで呼びかけをする
など、子ども達は目をキラキラさせながら、考えていました。
「実は、それって、地球環境を考えているんだよ-!!」と担任達は、笑顔になる瞬間がたくさんありました。
3年生の海のSDGsは、2学期に続いていきます。お楽しみに!!
そして、皆さん。
3年生が考えてくれたように、この夏の過ごし方として、ビニールのことを少し考えてみて下さい!!
一緒に、地球を守りましょう!
よい夏を・・・・。