6年生 卒業制作

【6年生 卒業制作】 2月になりました。いよいよ卒業が近付いて来ました。 今年度の「卒業制作」は、【自分達が歩んで来た証を言葉に綴り、曲に乗せる❗️】というプロジェクトを立てました。 自分達の歩んできた道を […]
続きを見る »【6年生 卒業制作】 2月になりました。いよいよ卒業が近付いて来ました。 今年度の「卒業制作」は、【自分達が歩んで来た証を言葉に綴り、曲に乗せる❗️】というプロジェクトを立てました。 自分達の歩んできた道を […]
続きを見る »本校では、子どもたちの更なる成長を図るため、工夫を凝らした取り組みがそれぞれの学級で行われています。すぴねる組(5年)では、「夏の一コマ」をテーマに句会を開催しました。 すでに国語で俳句の作り方は学んでおり、1学期にも一 […]
続きを見る »いよいよ2014年も終わりに近づき、本校では本日終業式が行われました。終業式の後には大掃除と学級の時間がありました。 また、以下の表彰と紹介も行いました。 ●「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール […]
続きを見る »3年生は、本日「読み聞かせの会」が行われました。 今回の「読み聞かせ」は、学園幼稚園で定期的に開催されている『紙芝居屋さん』という有志の保護者の方々によるものでした。 1つは紙芝居「たのきゅう」。もう1つは素読みで「おぜ […]
続きを見る »1クラス学級閉鎖のため、2クラスでの開催となりました。子ども達が好きそうな内容を選んでくださり、各クラス笑ったり、ドキドキしたりと内容が盛りだくさんの会となりました。 各クラスで読んだ話は以下の5話です。次回が楽しみです […]
続きを見る »PTAから寄贈の新しい遊具ができあがりました。船をイメージしたこの遊具は、湘南学園のためだけに設計したオリジナル遊具だそうです。 工事の柵が外される前に、今日から体験できるということで、さっそく1年生は3クラス遊びました […]
続きを見る »今日からお弁当の時間が始まりました。20分で食べきれる量ということでしたが、2段弁当の子もけっこういました。 楽しい時間はあっという間で、食べ終わりの頃に、空っぽになったお弁当箱を見せてくれました。次のお弁当も楽しみです […]
続きを見る »今日から教室に6年生が来て、担当の1年生のお世話が始まりました。6年生も気合い十分で、早くから玄関で担当の子が来るのを待っていました。 支度のお手伝いだけでなく、折り紙をしたり、絵を描いたり楽しませていました。明日は何を […]
続きを見る »学級の時間に、3クラス対抗のドッジボール大会「つばさカップ」を行いました。試合は白熱し、終始安定した実力を発揮したやまなみ組が優勝をしました。優勝トロフィーは次の大会まで、やまなみ組に飾られます。 クラス毎の取り組みでは […]
続きを見る »