【SDGs】カンボジアの子どもたちへ 洋服回収プロジェクト

10月のおたよりでお知らせさせていただきました 『カンボジアの子どもたちに洋服を送ろう!』ですが、 たくさんの子どもたちや保護者さまからお洋服をお持ちいただきました たくさん集めてもらおうと、手作り回収箱を作ります 段ボ […]
続きを見る »10月のおたよりでお知らせさせていただきました 『カンボジアの子どもたちに洋服を送ろう!』ですが、 たくさんの子どもたちや保護者さまからお洋服をお持ちいただきました たくさん集めてもらおうと、手作り回収箱を作ります 段ボ […]
続きを見る »去年、アフタースクールに遊びにきたタピアくんが今年は執事ロボット「タピタ」としてアフターにやってきました! 初日から子どもたちは見つけた瞬間、「あー!タピアくん!!!」と子どもたちは覚えていました。 今年はタピタくんが来 […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムはドイツの企業「ヘンケル」さんに お越しいただきました! ヘンケルジャパンさんのホームページはこちらです!→https://www.henkel.co.jp/ 大きな声で挨拶をして […]
続きを見る »10月のスペシャルプログラム ドッボール! 1,2年生共にしっかりコーチのお話を聞けるようになりました… 静かに目をみて話を聞くこと!それがコーチとのお約束です! ルールを覚えてルールを守る! ルールを守らないと […]
続きを見る »今年のハロウィンもあっという間に過ぎ去っていきましたね。 アフターではハロウィン用のワンプレートを作るスペシャルプログラムをしました!! オシャレなワンプレート、ランチョンマット、メニュー表、たくさんのアイテムがハロウィ […]
続きを見る »毎月恒例、藤田先生による将棋教室の様子をお届けします 将棋が初めての子も含めたくさんの1,2年生が参加してくれました。 一年生や初めての子は3×4マスのどうぶつ将棋を使ったり、はさみ将棋、まわり将棋、将棋くずしなど 親し […]
続きを見る »みなさんは4コマ漫画を描いたことがありますか? 今日は4コマ漫画の作り方やテクニックをわかりやすい法則で教えてくれる たこやま めがね先生… のスペシャルプログラム ちょっとしたコツで簡単に面白い4コマ漫画ができる方 […]
続きを見る »アフタースクールには講師やスタッフだけではない大人が他にも来てくれています。 それは、ボランティア大学生や高校生の学生たちです。 実は、このボランティアさんたちはみな湘南学園の卒業生、現役生たちです!! 先生方に会いに来 […]
続きを見る »いつも盛り上がっている大人気のサッカープログラム☆ ベルマーレ平塚の二木コーチ、茂木コーチと一緒に、今日も楽しんでサッカーをしていきます。 低学年は、ボールの扱い方を覚えていくため、いろいろな体の動かし方を練習していきま […]
続きを見る »今回はとても人気が高かった『絵本』のスペシャルプログラムです。 講師は、「こんなせんそうならしたい!」の絵本を書いた講師のキタ大介さんです。 世の中には戦争をしている国があります。やらなきゃいけない理由があるとしても、悲 […]
続きを見る »