歌声のひびく朝

明後日に迫った公開研究会に向けて、この数日とても緊張しています。授業を公開する先生たちももちろん同様です。ぜひとも研究会を成功させ、湘南学園小学校の新たな一歩にしたいと思います。そんな気持ちで校内を歩くと、色々な […]
続きを見る »明後日に迫った公開研究会に向けて、この数日とても緊張しています。授業を公開する先生たちももちろん同様です。ぜひとも研究会を成功させ、湘南学園小学校の新たな一歩にしたいと思います。そんな気持ちで校内を歩くと、色々な […]
続きを見る »湘南学園小学校公開研究会も、三日後にせまりました。参加希望のFAXもありがたいことに多数届いています。特徴的なのは実に幅広い方からの参加申し込みが届いていることです。遠くからは秋田県の先生。県内の私立小学校、都内の私立小 […]
続きを見る »本日は夜9時からTBSで放映される「遺品整理人 谷崎藍子Ⅲ」をご紹介します。社会派ドラマとして評価の高いこのドラマも今回で3話目となります。脚本は清水有生さん、そうです、土曜日に開催される湘南学園公開研究会で、仲本学園長 […]
続きを見る »80周年記念企画「心をつなぐキルトタペストリー」企画は幸いなことに、賛同者が予想を超えて大きく広がり、当初3枚の寄贈を予定していましたが、その数を越す勢いです。今日も小学校会議室で作業を行いましたが、参加者が20名を […]
続きを見る »5年生女子3人がギターのチューニングをして欲しいと、エレキギター、フォークギターを持ってきました。何でもクラスの行事で使うのだそうです。しかしギターをいじるのも何年ぶりでしょうか。日々ゆとりのない生活をして […]
続きを見る »六年生の総合学習の引率で再び藤沢の「蔵前ギャラリー」を訪れました。今日は藍染め体験とスタッフのみなさん4人からお話しをうかがうことが目的です。ギャラリーでは地域のみなさんの手で様々な催しが行われていますが、今日はNPO法 […]
続きを見る »12月8日(土)は、チーム湘南学園主催による第三回「まつぼっくりフォーラム」が食育をテーマに行われます。10月27日(土)、フォーラムでご講演いただく東京海洋大学特任教授・農学博士矢澤一良(やざわ かずよし)先生、シンポ […]
続きを見る »