読書感想文コンクール 入賞のお知らせ

2学期もあっという間に終わり、もうすぐ冬休み。冬休み前に、嬉しいお知らせが届きました。青少年読書感想文全国コンクール、神奈川県すいせん図書読書感想文コンクールそれぞれに入賞したお友だちがいたのです。 &nb […]
続きを見る »2学期もあっという間に終わり、もうすぐ冬休み。冬休み前に、嬉しいお知らせが届きました。青少年読書感想文全国コンクール、神奈川県すいせん図書読書感想文コンクールそれぞれに入賞したお友だちがいたのです。 &nb […]
続きを見る »4年生は、社会科の授業として「藤沢市南消防署」の見学に出かけました。 南消防署にある消防車ですが、火を消すためのポンプ車の他に、救助工作車などいろいろな車がありました。救助工作車は、事故を起こした車の中から人を助けるため […]
続きを見る »11月19日、鎌倉芸術館にて湘南学園小学校音楽会が開催されました。ここまで一生懸命練習を重ねてきた子どもたち。その成果をいよいよ披露する時がやってきました。 どのクラスも、心を動かす演奏となりました。
続きを見る »10月に入り、湘南学園小学校の「たいいく表現まつり」が開催されました。天候にも恵まれ、子どもたちの気合いも十分。今年度は規模を縮小し、保護者の入場も制限する形となりましたが、子どもたちは工夫を凝らし応援も盛り上がりました […]
続きを見る »たいいく表現まつりでは、「選手選抜リレー」という種目があります。 この種目は、各クラスから男女2名ずつ代表者を選出し、学年をまたいでバトンをつなぎます。 まずは、1学期に各クラス内での選考会があり、それぞれ計測された個人 […]
続きを見る »たいいく表現まつりの予行演習をしました。表現の予行は他学年の踊りを観ることで視野が広がり、自分では知らなかった表現や他人の素晴らしさを感じることができます。 密を避けるために、隊列移動を宣言したりといつものような表現は難 […]
続きを見る »今日は、朝の1時間目が始まる前に、黄色組応援団が初めての合同練習をしました。たいいく表現まつりを迎える1年生も熱心に応援方法を覚えていました。どの学年も本番までにしっかりと仕上げてくることでしょう。今から楽しみです!
続きを見る »2学期には大きな行事として10月10日に「たいいく表現まつり」が開催されます。赤・青・黄の三色対抗のたいいく表現まつりでは、競技のほかに応援合戦もあります。この応援合戦は例年子どもたちが工夫を凝らした応援を見せてくれるの […]
続きを見る »