2024年度 制作展

2025年2月10日
2024年度 制作展

2月8日と9日の2日間に渡り、制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の1つです。1年間を通じて作り上げた作品を展示しています。絵画、造形、工作など、作品はバラエティに富んでおり、それぞれに子どもたちの個性 […]

続きを見る »

1学期の図工の授業

2024年6月25日
1学期の図工の授業

湘南学園小学校、春の図工の授業はタケノコがいっぱいでした。 保護者のみなさんのご協力で集まった瑞々しいタケノコに、真剣に向かい合う子どもたち。 3年生は、コンテを使って描き上げます。5年生は、立体的に造形を作っていきます […]

続きを見る »

2023年度 制作展

2024年2月17日
2023年度 制作展

 2月10日と11日の2日間に渡り、制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の1つです。1年間を通じて作り上げた作品を展示しています。絵画、造形、工作など、作品はバラエティに富んでおり、それぞれに子どもたち […]

続きを見る »

2023制作展の準備

2024年2月8日
2023制作展の準備

制作展に向けて、準備を進めています。 まず、小学校ホールに業者の方と先生たちでパネルやテーブルを設置。そこに、子どもたちが作品を運び込みました。湘南学園小学校の校舎はたくさんの図工作品を保管できるように、棚がたくさんあっ […]

続きを見る »

図工「粘土でつくろう」

2023年6月27日
図工「粘土でつくろう」

図工の専科教室をのぞくと、 1年生と4年生が粘土を使って 作品を作っていました。 1年生は、動物がテーマ。 手足、胴体、首、頭部を組み合わせて、 ネコや犬、キリンなどをつくっていました。 手足の向きやしっぽの付け方で、 […]

続きを見る »

3年生図工 ブーメランを飛ばしたよ

2023年6月19日
3年生図工 ブーメランを飛ばしたよ

図工の時間に、手作りのブーメランを作って飛ばして遊びました。 画用紙を切って、小さな金具で止めます。 3枚を1組にくみ上げると、よく飛ぶブーメランの完成! 切り取った画用紙には、色を塗って飾り付けました。 ちょうど中高の […]

続きを見る »

2022年度 制作展

2023年2月14日
2022年度 制作展

 2月11日と12日の2日間に渡り、制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の1つです。1年間を通じて作り上げた作品を展示しています。絵画、造形、工作など、作品はバラエティに富んでおり、それぞれに子どもたち […]

続きを見る »

第53回児童造形展スタート

2023年1月12日
第53回児童造形展スタート

神奈川県私立小学校協会の図工の先生達が協力して開催する第53回児童造形展が開催されています。期間は2023年1月12日(木)~15日(日)、会場は横浜市民ギャラリーです。 先日、本校の作品を搬入し展示をしてきました。展示 […]

続きを見る »

2年生図工「わたしが作ったおさらとこんぺいとう」

2022年9月22日
2年生図工「わたしが作ったおさらとこんぺいとう」

2年生の図工の授業では、 1学期に 「自分が作った粘土」   を使って 「作ったお皿」 が焼き上がったので、     お皿の上にこんぺいとうを置いて、 絵を描くということをしました。 この授 […]

続きを見る »

図工の授業の様子 

2022年7月19日
図工の授業の様子 

 1年生の図工では、油粘土に触れ、お団子からりんご、ドーナツ、へび、でんしゃなど、さまざまな形を作るという学習をしました。これは、2学期にたいいく表現まつりでおどる「エイサー」に関連して大作「粘土のシーサー」を制作するた […]

続きを見る »
Page 1 of 7
12345»...Last