2023年度 学校説明会等のスケジュール公開について

2023年4月以降の学校説明会等のスケジュールについて公開しました。 下記のリンクよりお進みください。予約の受付開始についてはあらためてお知らせします。 2023年度 学校説明会などのご案内
続きを見る »2023年4月以降の学校説明会等のスケジュールについて公開しました。 下記のリンクよりお進みください。予約の受付開始についてはあらためてお知らせします。 2023年度 学校説明会などのご案内
続きを見る »公益財団法人 日本盲導犬協会さまにご協力いただきまして、盲導犬についての授業を行いました。実際に盲導犬と生活されている方(ユーザー)も来てくださり、目が見えにくい人の立場からたくさんのことを教えていただきました。 目が見 […]
続きを見る »今年は4年ぶりに全児童で鎌倉芸術館で歌いました。 児童のみなさんは音楽会が行われる11月18日までたくさん練習していたので 歌声がとてもきれいでした。 神私小の人たちも6月から休み時間でや夏休みも練習していたので、とても […]
続きを見る »11月18日、 かまくら芸術館で音楽会がありました。 3年ぶりの歌で、自分はいろいろな歌を聴くのが楽しみでした。 開始の時間、最初は2年生でした。元気な感じでおどって歌っていたので、こっちも楽 […]
続きを見る »2年生の生活科で「命の特別授業」を行いました。講師の先生をお呼びして、自分の命の大切さ、みんなの命の大切さを学びました。 人間は男の人と女の人がいないと生まれないこと(*注)、女の人の体の中には赤ちゃんを育てる子宮という […]
続きを見る »11月18日に音楽会があった。 音楽会まで練習をたくさんした。 たとえばソプラノ・アルトでわけて練習した。 たくさん練習したけど、きつくはなかった。 それは、たのしく練習したからだ。 たとえば、先生の合図で歌い方をかえた […]
続きを見る »ある日、教室を見回ってみると2年生のクラスと4年生のクラスで授業研究が行われていました。 2年生は、日本の数学教育研究で著名な「数学教育研究会」の先生達と協力しながら、分数についての授業が行われていました。2年生の子ども […]
続きを見る »2月11日と12日の2日間に渡り、制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の1つです。1年間を通じて作り上げた作品を展示しています。絵画、造形、工作など、作品はバラエティに富んでおり、それぞれに子どもたち […]
続きを見る »児童会の代表である執行委員長を選ぶ選挙が行われました。任期は4月から来年の3月までの1年間。湘南学園小学校の顔となる人物が決まる選挙です。 選挙活動は、出馬してから2週間にわたります。立候補者によるテレビ放送による演説、 […]
続きを見る »