4年生 理科 ジャガイモの収穫 

4年生ジャガイモの育ち方の学習。植物のつくりなどについて学習してきた終盤は春に植えたジャガイモの収穫です。植えた種芋がどんなふうに育ったのか。その様子を楽しみに土の中に手を入れました。
続きを見る »4年生ジャガイモの育ち方の学習。植物のつくりなどについて学習してきた終盤は春に植えたジャガイモの収穫です。植えた種芋がどんなふうに育ったのか。その様子を楽しみに土の中に手を入れました。
続きを見る »この度は、夏期学校説明会にお申し込みいただき、ありがとうございます。 お申し込みいただいた方へのお知らせとお願いです。 〇感染症対策のため、当日もしくは直前に体調不良になった場合、参加を取りやめていただきますようお願いい […]
続きを見る »9月末の神私小音楽会に向けて、参加者が練習を続けています。 今日はピアノ伴奏者選出をかねての練習でした。 6年の修学旅行中に4・5年生だけでスタートした練習も、6年生が加わり、回を重ねていく中できれいに響き始めています。 […]
続きを見る »朝から暑い一日のスタートでした。 水泳授業のプールは、とても心地よさそうでした。 プールの壁の向こうに見える雲を屋上から眺めてみると・・・ いつもなら富士山が見えるはずの場所に真夏のような雲が湧いていました。 3年生の図 […]
続きを見る »6年生の家庭科は、エプロンづくりに挑戦します。 その前に、まずは巾着袋を作っていきます。手順通りにミシンに糸を通して、教えあいながら縫っていきます。 5年生は、図工でスクラッチ皿を制作しています。 色釉薬が塗ってある磁器 […]
続きを見る »6年生が、National Anthemを切り口にして、違いや多様性について考える授業を行いました。 ゲスト・ティーチャーは「スクラム・ユニゾン」の廣瀬さん、村田さん、田中さん。 スクラムユニゾン(Scrum Uniso […]
続きを見る »1年生のアサガオがぐんぐんと生長しています。 みんなが水やりのお世話を続けているからですね。 アサガオのお世話はそれだけではありません。手を伸ばし続ける蔓が他の人の支柱にからみつかないように、自分の支柱に巻きつけ直すこと […]
続きを見る »久しぶりの全校集会は◯✕ゲーム。 湘南学園にちなんだ出題について◯か✕かを当てていきました。 前日の雨に実施が危ぶまれていましたが、楽しい時間を持つことができました。 6年生のフロアでは、ポスターで掲示している蔵王大権現 […]
続きを見る »4年生月と太陽の学習にはいっています。梅雨の真っただ中。なかなか天気の都合で実際の月や太陽を見て確認することができません。 その為、総合学習室は月の満ち欠けを確認するための実験場になっています。太陽・月の方向を確かめ、そ […]
続きを見る »