2学期の始業式

2018年9月1日

 今日から、2学期が始まりました。44日間の夏の思い出をたくさん詰め込んできた湘南学園小学校の子どもたち。
「先生、夏休みとっても楽しかったよ」
「おばあちゃんのお家に行ってきました」
「北海道に家族旅行して楽しかったです」
「自由研究を頑張りました」
「フランスにずっと行っていました」
「イギリスで野球しました」
「勉強を頑張りました」
など、子どもの声が学校に響き、校内に活気が戻ってきました。自由研究や工作、絵の作品を大切に持って登校する子も多く、子どもの数だけ夏の思い出があることを実感しました。
「たくさんの荷物を持ってきましたね。偉いですね」
「身長が伸びましたか? 驚きました」
「髪型変えましたか? ステキですよ」
と、次に続くことばを声にしてみました。子どもたちの表情を覗き込むようにピロティの定位置に立ち、挨拶を交わすと、「やっぱり学校っていいなぁ」と嬉しくなり、2学期が始まったことをより意識しました。

 子どもの表情に注目すると、色々なことが見えてきます。不安そうな顔で、お父さんやお母さんと来た人もいました。自分の子育ての時と重なり、「いいんですよ」「お父さん、ありがとう」と声が出てきます。一つひとつの積み重ねを大事に、その日その日にどんな言葉を子どもたちに浴びせたかにより「人」は育ちます。目の前にいる子どもをしっかり見て、声をかけ「褒める」ことが必要なことだと思います。
 始業式では、以下の3点について主に話しました。
・「アメリカンドリーム」・「思ったことを大事に」…脳で考えたことを30センチ下の「心」に落とし込む・2学期は「表現する力」を磨きましょう

以下、始業式で話をするベースになった視察研修のことを記します。

 この夏休み、ワクワクすることがありました。米国ワールドランキング、トップ大学視察研修に参加し、アメリカに8日間行ってきました。
 サンフランシスコでは、カリフォルニア大学 ①デービス校 ②バークレー校 ③サンノゼ州立大学、④スタンフォード大学 …世界で一番人気がある。恵まれている町 ⑤セントメアリーズ大学…女子大・聖心大の関係でもある ⑥ディアブロ・バレー・カレッジなど6校。
 ボストンにわたり6校。⑦ボストンカレッジ ⑧ハーバード大学 ⑨マサチューセッツ工科大学など、トップレベルの大学ツアー(12大学の視察)に、私と湘南学園中高の英語科主任の鈴木純先生と参加しました。日本をリードしようという、私立学校の中高英語の先生が半分。私立学校の校長・教頭(管理職)・進学主任、社会科の先生と公立の一貫校を引っ張る先生方、教育委員会のメンバーなど、これからの日本の子どもたちへの教育を世界レベルで見て、考えようとする学校の先生方23名+スタッフでの参加です。

 私は、トップ大学のことを知ることは勿論ですが、隣に座った留学生やキャンパスツアーの学生さんにインタビューしたいことがありました。私なりに目的をもって視察研修に参加したので、アメリカで学ぶ優秀な学生さんから聞き出すことも楽しみでした。最近は便利になっている翻訳機を買って持参し、自己紹介は紙に書き、録音機にも吹き込んで、必要な質問は事前に録音機に何パターンか入れるなどの工夫と事前準備もしていきました。
 
「アメリカンドリーム」を夢見る、世界規模で優秀な学生さんたちへ

①小学校時代はどんなお子さんでしたか?子ども時代をどのように過ごしてきましたか?
 →●中国からの留学生の話。人と話すのが苦手でしたが、お金を稼ぎたいという「夢」があり、アメリカの大学で学んでいます。
 →●アメリカはお金持ちと貧しい人の貧富の差が激しいです。貧しい地域で育った女の子が、ハーバード大学に入りたいという夢を描きました。そこで、高校の時に小学生の頃に思ったことをエッセイ(作文)に書いて出願すると見事に合格しました。「アメリカンドリーム」
 →●機械が好き(ゲームも好き)でした。遊びでやり切ることを覚え、勉強もやり切りました。徹底的にやったら東京大学で学んでいました。今はマサチューセッツ工科大学などで機械の勉強をしています。

②小学生時代(子ども時代)にやっておくことは? 大切なことは? 
 →●小学生には「体験」が大事です。体で感じること・楽しかった経験や夢中になれることは、「自分を知る」ことにつながります。私が誰なのか?どんな人なのか?(Who are you?)を知るためにも「体験」が必要で、その経験を人前でプレゼンすることも必要とのことでした。
まずは「思ったことを大事に」するために、「脳」で感じたことを30センチ下の「心」に落とし込む話も教えていただきましたので、今日は繰り返しました。
 
 2学期は、やりがいのある学期です。自分を「表現する力」を付けてほしいと願っています。夏の思い出を書いて表現する、作品で「表現」するなど、思いを伝えることもそうです。2学期は「音楽会」・「たいいく表現まつり」の学校行事がありますから、踊りを身体で表現する、歌で表現するなど、「表現する力を磨きましょう」と、始業式で伝えました。

月曜日、ピロティで待っています。