4年 美味しい授業&美味しい時間

2024年7月19日

理科で学んだ「じゃがいも」について、デンプンを観察しつつ美味しい学びをしてほしいという想いと

総合的な学習の時間で学んだ「サントリー水育授業」の続きで、自分たちの飲料水について知るきっかけづくりとして

保護者の方々と力を合わせて、先日、学年企画「ポテトウォーターパラダイス」を実施しました。

各クラスを2グループに分けて、「ポテトチーム」と「ウォーターチーム」で活動しました。

ポテトチームは家庭科室にて、じゃがいものデンプン揚げを作りつつ、メークインで作る手作りニョッキをみんなでこねて楽しく活動しました。

多くの保護者のお力添えもあって美味しいデンプン揚げとニョッキを作る事ができ、笑顔がこぼれました。

 

 

一方、ウォーターチームでは4年生の教室で、硬水、軟水、地下水の飲み比べをしながら利き水体験を行いました。

色や香り、飲み心地、のどごし等をじっくりと味わいながら1つ1つの水を当てていこうと集中する子どもたちの姿が見られました。

飲みやすい軟水、飲み慣れていない硬水などのちがいを当てられた時の喜びを友達同士で感じることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

活動が終わった後は、デンプン揚げと手作りニョッキ、ケチャップを添えて美味しく食べる事が出来ました。

 

1学期最後のカフェテリアランチは、ドライカレー、ブロッコリーとじゃがいものペペロンチーノ風、りんごゼリーでした。

カフェテリアの方の栄養のお話を聞きつつ、友達同士一緒に楽しく食べる一時が素敵な時間となりました。

子どもたちの笑顔があふれる「美味しい授業」と「美味しい時間」でした♪