始業式
4月7日(月) 始業式
本日、始業式を迎えました。
今日は新しい学期の始まり、始業式が行われました。式では、執行委員長の挨拶から始まりました。
○校長先生の話:「受けとりあって生きる」
校長先生は「受けとりあって生きる」という学校目標のお話をしました。人と人とが互いに支え合い、感謝の気持ちを忘れずに過ごすことが、学校生活だけでなく社会で大切なことだと伝えました。
命をつくる「海」・・・・・・・・誰もがリスペクトしあう命
世界をつなげる「空」・・・・・・世界へつながるユネスコスクール
時をそだてる「森」・・・・・・・感じて学ぶ豊かな時間
そのすべてを吹き抜ける「風」・・アップデートしていく今
それらを受けとって世界を味わいながら、そして人間どうし受けとりあいながら、これからの学校生活をすごしていきましょう。
○ユネスコスクールへの選定
また、本校がユネスコスクールに選ばれる可能性があることが発表されました。ユネスコスクールは、平和・人権・環境などのテーマに取り組む学校として認められるもので、子どもたちの学びを深める素晴らしい機会となります。今後の取り組みを楽しみにしましょう。
○保護者の皆様、先生方と共に
最後に、校長先生からは、子どもたちを育てるためには保護者の皆様と先生方が協力していくことが重要だというお話をしました。家庭と学校が一体となって支え合い、子どもたちの成長を見守ることが、より良い学校生活を築いていく鍵となります。
新たな学期の始まりに、みんなで力を合わせて素晴らしい一年を作り上げていきましょう。
○生活指導主任からのメッセージ
続いて、生活指導主任からは、今年一年の目標として、以下の3つが伝えられました。
「安全に生活しよう」「良く聞いて考えよう」「リスペクトしあおう」
これらの目標を胸に、みんなが安心して楽しい学校生活を送るために、心がけていきましょう。この3つの目標をしっかりと守り、みんなで助け合いながら過ごすことが大切です。
○新しい担任の先生と転入生の発表
新しい担任の先生と転入生が発表され、子どもたちの顔に嬉しそうな笑顔が広がりました。新しい先生方や転入生と一緒に、今年も素晴らしい一年を作り上げていきましょう。
○明日の入学式に向けて
そして、明日の入学式に向けて、6年生がアリーナの会場準備と1年生の教室のデコレーションをしました。6年生は、入学式を迎える新しい仲間を温かく迎える準備をしっかりと整えました。これで、明日の入学式の準備はバッチリです! 明日、1年生と会えるのをみんな楽しみにしています。