5年生 稲刈り ~御神楽との繋がり~

2025年10月9日

たいいく表現まつり前、晴天にも恵まれて「相原農場」へ行って稲刈りを体験しました。

稲刈りをする前に相原さんから「今年の夏は毎年に比べて暑さから草もたくさん生えていて稲刈りをしづらいかもしれないけれど、頑張ってやっていきましょう!」というお話や稲を刈る時の注意事項について説明がありました。

改めて、お米を作るため、相原さんの想いを知ることが出来ました。

稲刈りをする際、「下から指3本分のところで刈ること」・湘南学園の先輩が考えてくれた「穂先から手のひら分のところで紐も結こと」「紐を結ぶときは友達と協力してきつく結ぶこと」などのポイントを分かりやすく教えてくださいました。

途中、カエルやバッタ、美しく輝く緑色の虫もいて生き物好きの子達が喜んでいる場面も見られました。相原さんの指示を聞きつつ、一生懸命取り組む姿も見られて、素敵でした。

稲刈りのために準備してくださった相原農場の方々、そしてお手伝いをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!


たいいく表現まつりで披露する「御神楽」。

自分たちの手で植えた稲が豊かに実った事に感謝の気持ちを抱きつつ、相原さんの田んぼに宿る神様への感謝を込めて堂々と踊ってくれることを楽しみにしています。

そして、自分たちでとったお米が届くのが何よりの楽しみですね!