【お預かりイベント】環境マークの事を学びながら、環境カードを作ろう!!
今回のプログラムは、
全国ネットで開発した「環境マークプログラム」をベースに、キリングループの環境に関する取り組みを広く知っていただく
キリングループ×「環境マークプログラム」がコラボしたプロジェクトにより行うことが出来たプログラムです。
去年に引き続きSDGsの取り組みとして、楽しみながら環境マークに触れ合えることができればいいなと思い、
環境マークをもっと知ってもらおう!という事でアフタースクールの土井ちゃんが「環境カードを作るプログラム」を行いました☆
まずはクイズです!
このマークってどこの製品についているんだろう?という事をテーマに、子どもたちが前に出てクイズを出してくれました。
簡単なものからかなり難しいものまで・・・
環境マークが詳しく載っている本をヒントに、一生懸命探しました!
「あ、これここで見たことあるー!」「え?このマーク知らないよ」
同じ班同士でたくさん会話が広がりました☆
そしていよいよ、環境カードを作っていきます!
種類はマークのイラストが書いてある「マークカード」と、マークが書いてある製品のイラストが描いてある「モノカード」があります。
みんなには「モノカード」をたくさん描いてもらい、全部でなんと、63枚も出来上がりました(笑)
このカードは今後アフターでも楽しく遊べるカードになります♪
完成すると、作りたての環境カードでさっそく遊びます!!
ルールはとても簡単で、カルタのように「マークカード」を1枚引いたら、それがついている製品「モノカード」を探して引いていくというものです。
ヒントとなる本を見ながら、一枚一枚カードを集めていきました。知らないマークも多いのでなかなか難しい中、盛り上がりました♪
最後はなんと!参加してくれたみんな全員に、
キリンさんからいただいた飲み物(コーヒー、お茶、ジュース)の中から1つお好きなものをプレゼント!
目をキラキラさせて、子どもたちみんなでとっても笑顔☆
また、今回の取り組みで使用した環境マークが載った本や、飲み物もキリンさんが提供してくださいました。
次に繋がるプログラムを今後も行っていきます!ありがとうございました。